![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132675276/rectangle_large_type_2_543de710d987ebcf5fb51f0deb0e4932.png?width=1200)
ブラック企業で働いた私が真に受けてはいけなかった言葉
こんにちは😃
私はうつ病持ちのアラサー男です!
私は小学校の時に対人関係のストレスで不登校、大学の部活で対人関係のストレスでうつ状態、ブラック企業でうつ病を発症しました!
詳しくはこちらをご覧ください!
上記のように私は新卒でブラック企業に入社して、そこでうつ病を発症してしまったのですが、その経験を振り返り、真に受けてはいけなかった言葉を記事にします!
結論から申し上げますと、以下のとおりです!
・転職するにしても3年は辞めず働け
私はこの言葉を真に受けてどんなブラック企業でも3年は辞めずに働かないといけないと思い込んでいました…
また、周囲の友人や親からも「3年は働いていないと忍耐力がないと転職先から思われて転職活動うまく行かないぞ」と言われ、ブラック企業からすぐに逃げることができませんでした…
私の場合は、ブラック企業で勤務してる時は既に抑うつ状態でしたので、すぐに休職か退職の選択をすべきでした…
ですが、将来への不安からどんな環境でも逃げ出してはいけない、頑張らないといけないと思い込んでいました…
長時間労働が漫然と続き、適性がない仕事をやり続けるのは本当に苦しかったです、それによりうつ病を発症して数年間の療養生活をしなければならないなんて辛すぎです…
ですが、昔とは違い、今はもう転職も当たり前で賃上げの流れも出てきていますので、ブラック企業で適性がない仕事なら転職してしまっていいと思います!
今の高齢の人は嫌な環境でも我慢して働けと言うと思いますが、時代は明らかに変わってきています!
働き方も多様化していて、転職は当たり前です!
ブラック企業で逃げずに働いて心身を壊すくらいなら、思い切って転職してホワイト企業を探すのもいいと思います!
転職して良かったという話はよく聞くので、嫌な環境で我慢する必要はないと思います!
まだ、最近はFIREやサイドFIRE等の早期退職も目指す人が増えていることもあり、お金があれば会社に縛られず生きていくことができるので可能な限り貯金、資産形成はしておくと良いと思います!
資産が充分にあると嫌な会社からいつでも逃げることができます!
まとめますと、ブラック企業で働いた私が真に受けてはいけなかった言葉は、
・転職するにしても辞めずに3年は働け
でした!
この記事を読んでくださった人がブラック企業で嫌な思いをせず働けることを祈っております☺
最後までご覧頂きありがとうございました😊