マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧

161
みんなのフォトギャラリーにあげている画像を使って下さった記事をまとめてます
運営しているクリエイター

#エッセイ

女子会の場所

悩むなぁ。とりあえず、お店は1つだけ確保したけど。 悩み過ぎて予約が埋まってしまったら路頭に迷う(笑)。都会の中で、1年ぶりの日本で、幹事の私は右往左往するしかない。 最近はグーグル様があるからお店はすぐ見つかるだろうけど、都会の混雑はあなどれない。お茶だって簡単には飲めないのだ。毎年の女子会で学んだのだ。 やっとカフェをみつけても怒涛の行列。中に入ってしゃべるより、待ってる時間のおしゃべりがはかどったりして(笑)。話は尽きないから待ってる時間もあっという間だけど、水分が

Bright Colours (明るい色)

Since the cold winter has come all of sudden, it is getting colder and colder. It is now in the middle of winter, and it is so cold that I have no time to enjoy autumn leaves. With the coming of the winter, I have changed my clothes. My aut

近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館

「近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館」 先日、YouTubeを視聴していたらGoogleのCMが流れてきた。 ポップコーンにドバドバとバターオイルがかかっている映像を見て塩バターポップコーンの口になる前に、「近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館」という文言に引っかかってしまった。 「近くのポップコーンにバターかけてくれる映画館」だと、 「近くのポップコーンに/バターかけてくれる映画館」なのか、 「近くの/ポップコーンにバターかけてくれる映画館」なのかが判

塗り絵!

ポスクロ(POSTCROSSING)用に、ポストカードを買うことがなかなか難しいので、自分でポストカード塗り絵をして出そう作戦を始めた。 建物の写真のカードが欲しいとか、手作りやだ。しかも素人の塗り絵なんてごめんだ! という方には大変申し訳ないけど、私にはこれしかないのよ! ごめんね! 次どこか行ったら、絶対ポストカード買うから! その代わり、祖母が遺してくれた記念切手(超レアなやつ!)貼るから!(人頼み)。 塗り絵は、今年のお正月あたりにして以来で、久しぶりに塗り絵

周りの声に負けなくなるたった1つの言葉

望む生き方があるけどできておらず、現状維持の人生を送っている方に軽やかに自分らしく望む生き方を叶える『行動術』を発信しています。 「周りの声に負けそうになる……」というお悩みをいただきましたので記事にしました。 そんなときは心の中で 「それってあなたの感想ですよね?」 と唱えましょう。 解説していきます。 👇結論👇 周りの声に負けなくなるたった1つの言葉 ✅1)周りの意見は無責任 ✅2)同調することは自分を否定すること ✅3)尊敬する人の意見だけ聞こう 周りの声

「昭和時代」「平成時代」と違って「令和時代」という感じがしない

「令和時代」になって5年を過ぎたわけだが個人的には「令和時代」という感興がわかない。「昭和時代」や「平成時代」という感覚は何かしらあった気がするが。 天皇の在位で時代を画するというのは本来不合理なのかもしれない。日本の天皇制との質感と人類史はそもそもリンクしない。 しかし「昭和時代」は第二次世界大戦と戦後の高度成長があり、「平成時代」の始まり始まり冷戦の終了と911、311など時代の風潮を帰る事件があり、天皇の個性ともリンクしていたような気がする。 「令和時代」はまだ始