【熟睡者】を読んだら伝えたくなった!
84話目。
どうも、あおです😄
読書好きです。
少し前から気になっていた【熟睡者】を読みました!
で、声を大にして言いたい!
食事より、運動より、お金より、仕事より、何よりも一番に優先すべきは睡眠じゃないのか!?
はい。
という訳で【熟睡者】です。
この本は睡眠の重要性と、質の高い睡眠の取り方について書かれています。
タイトルから想像出来る内容です。
想像出来ちゃうから逆に読まないってことありませんか?
「毎日ちゃんと寝てるから大丈夫だよ。だから別に必要ないかな」って思っていませんか?
そのちゃんとってどういう意味でしょう?
特に朝活民の方々は、毎日規則正しい時間で寝起きをしていると思います。
私もだんだん定着してきました。
でも、
睡眠時間は確保出来てますか?
毎日7~9時間眠れてますか?
眠れていないあなたに、この本をオススメします。
健康でいる為の朝の運動。
スキルアップの為の朝の読書、勉強。
それらは睡眠時間をしっかり取った上で取り組むべきもので、短い睡眠だと逆効果になりかねない。
どういうことか?
7時間以下の睡眠だと健康を害するし、脳にもダメージがある。
そんな内容のことも書かれていました。
私自身の睡眠時間は多少の前後はするものの、
23時就寝
6時起床
一応、7時間です。
でも布団に入っている時間が7時間であって、
実際の睡眠時間は5時間40分位です。
(アプリで測定してます)
7時間~9時間には全然足りてない。
これだと21時半頃に布団に入らなきゃならない…
さて、どうするか…?
そもそも体調を崩してから良く眠れない…
そこで、
睡眠の質を上げるということに注目。
・規則正しい時間の就寝と起床。
(出来てるけど、就寝を少し早める)
・朝、特に午前中にたっぷりの陽射しを浴びる。
(この時期の朝散歩の時間は日の出前…)
・午後には運動
(なかなか難しい)
・夕方以降の運動を控える
(そもそもしてない)
・カフェインも夕方以降控える
(寝る直前まで飲んでる)
・就寝3時間前には食事を済ませる
(自分だけじゃなく、カミさんの帰宅時間にもよる)
・就寝2時間前になったらスマホやPC画面を見ない
(note書いてる…)
・就寝1時間前には入浴を済ませる
(だいたい出来てる)
他にも色々あるけどキリがないからこんな感じで。
結論、なかなか難しいぞ…
手っ取り早いのは、朝活やってる時間を睡眠にあてる。
そうすれば、だいぶ確保出来る。
でも、それは違うんだよなぁ。
睡眠、朝活の時間を確保したうえで、どれだけ無駄を無くすか。
どれだけ質を上げられるか。
朝活に続いて、これでまた新たな取り組みが…
日々の生活を見直さなきゃな。
本気で意識高い系を目指すか(笑)
⬇️もし、興味があれば読んでみてください。
という訳で今回は、
勉強する暇があったら寝た方がいいんじゃね?
ってお話でした。
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
読んだ記念として、ハートマークをポチッとして行ってください。
ではまた!
あおでした😄
⬆️一覧表になっていますので、気になる記事があったら読んでみてください。
読んだらスキして❣️😆