![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143380925/rectangle_large_type_2_98ca5390fab91b6c0e672c50e0b1741a.png?width=1200)
研ぎ澄ましたい>食べたい
全く読みに出かけてません。
お礼「スキ」してダッシュで
ピンポンダッシュ系でとんずら(;^_^A
書きっぱなし、投げっぱなし。
それこそ「毎日投稿」の記録が滞らないように、とりあえずパソコン開けてるって感じです(;^_^A
ごめんちゃい_(._.)_
noteを書くのが楽しくて仕方がない!って領域にはたどりついてないのだ!
だから、もうしばらくどうでもいいことをただ書く的な?(笑)
とは言え、、、
ただ、思いついたことを書くのは得意だから(笑)
なんの役にも立たんくても、かましません💛
あと、PC広げて書き始めるとさー
なぜか、構えるのよね。
だから、ナチュラルな自動書記ではないのだなー
写真張り付けも出来へんから、うし!これ書きたいとかにならへんのよね。
ほんま不思議。
ま、とにもかくにも。
ところで、自分を研ぎ澄ましてわたしを取り戻したいんだったわと思い出したタイミングで出会った情報が「トミタ式7号食」、断食の一つ手間で
10日間の玄米ご飯+6日間の回復食、合計16日間玄米ご飯を中心に行う食事法
とのこと。
食べ物に依存し支配コントロールされていて、自己をコントロールできるか?
おー
この言葉にハッとなったわけだ。
わたしは自己をコントロールしたいのかなー。
なにより、自分の「他人軸的思考」じゃなくて
自分軸で選びたいのだよって、気づいたのだ。
そのタイミングだったから、素直に選択してみたわけだ。
で、ちょっと特別な玄米なので、自分家の玄米ではなく、その玄米とかその他の「セット」を購入したので、それが届いてからスタートになるのだ。
届くのは15日。
待ち遠しいぞ(笑)
で、玄米に制限はなく、いくらでも食べていいそう。
でも、どうやら飽きるみたいでw
米由来の副食が用意されてるのだw
副産物として
減量なり美肌なり体調や血行、体温上昇など効果は絶大のようだ。
デトックスにもなるので、腸活もですな。
期待がデカいとこれまたどうなんだろうね。
わたしももちろん「減量」が目的の一つであったりする、が。
わたしの一番の目的は「神経を研ぐ」ことなのだ。
これはこれはおあつらえ向きなツールです。
ということで、面白いことに食事を軽くとか抜くことなんて難しいと思っていたけれど、手術前の絶食みたいにできちゃうのが「人間思い込みの思い込みの生き物」を証明したのだ。
昨日の朝、決めて、注文して、あれこれノウハウ動画‥観て。
そうこうしているうちに、食べずに夜になってしまった(笑)
研ぎ澄ましたい>食べたい
そんな構図になっているのか?
単純なわたし。。
荷物は到着していないけれど、40分のウォーキングも実施し始めたし。
今夜のご飯は初めての「玄米炊飯」をしてもらったしw
この実行力はほんとに半端ないね(笑)
決めたら即決、ゴーですから、周りは大変www
でもね、自分が決めてやるしかないのよね。
世界は一つって言うけどー
わたしがいるから世界はあるのだよ、わたしが世界をよくしたかったら
まずもって自分を整えることでしょう!
わたし自身が本来の「わたし」を忘れていてはどうにもならんじゃないか(笑)
そうそう、40分の散歩でね、、、、。
歩き方が、、、、
足指の着地は、、、
胸を張って、、、
腕を振って、、、
いまここ、今ココ、、、、
いや、ほんまそんなこともどうでもいいねん!!
ただ、ぼーっと歩いとったらええねん!!!
歩くことが目的で
歩いとんねん!!!
ぼーっとさせろよ!w
ってな具合でして(笑)
ひとりで歩きながら漫才w
家(職場)から離れて、
自分のペースで、自分の時間をしっかりと
ぼーっとする💕
ぼーっとも出来へんからさ(笑)
「歩きなさい」と言われへんかったら
行かれへんから、嗚呼ありがたい(笑)
わたしの覚悟は決まってる。
絶対にやり切る(笑)
やれるし。
もう、やり切っておめでとうございます!の世界やし(笑)
まずもって、余計なもんそぎ落としてからの構築よん。
もう、楽しみでしかないwww
友人に「玄米の炊き方教えて」ってLINEしたらね
え?うずまきちゃん、玄米になんか興味ないと思ってたのに、またなぜに?
と言われたわ(笑)
我が家は玄米で生協より購入している(笑)
精米機で5分で食べてる。
糠は畑に。
ああ、もったいない(;^_^A
いや、ほんま
いろいろと改めます。
糀の調味料も改めて習ってね。
逆に増えてる(笑)
一回増やしてから減らす癖があるのよね。
それってマッチポンプやん。
その癖辞めて「見極め」やで!!
直観で
右脳で
瞬時に見極めする。
画像は、2016,4月に描いてもらったもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143381583/picture_pc_7185cf9fb4b6d72e7c63b3207fc21b42.png?width=1200)
やっとか笑笑