![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67568911/rectangle_large_type_2_7bcbb86691f90e4f1f02fa22fa11d4b8.png?width=1200)
【11月:定期】出血&外傷のケアについて(止血・保護)
夜風が気持ちいいなぁ・・・と思っていたら、あっという間に通り過ごして、寒さを感じる今日この頃(><)
子どもと一緒にいると、「病院には行くけど、救急車を呼ぶほどでは・・・」というあたりのケガって多いような気がしています。ですので、今回はそのような場合に使えるコラムをお送りします。
【概要】ーーーーー
どんなに気を付けていても、やっぱり子どもにケガはつきもの・・・
病院に連れていくまでの間に、ちょっとした患部保護をしてあげるだけで、移動中の痛みを緩和できたりします。また同時に、患部の悪化が最小限に留められるので、結果として回復が早くなったりする効果もあります。
特に小さい子は、出血を伴うだけで、心理的にパニック気味になる場合がありますので、そんなときは止血だけでも先にしてあげましょう。
何もせずに病院に行くよりも、できることをしてから病院に行きましょう♪
ーーーーーーーーー
今回のコラムは、そういったところについて書かせていただいています。ぜひ読んでみてください(^^)
![コラム11月号(出血&外傷のケアについて)p1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64652592/picture_pc_aef61ed986811af9d90c909f437c00bc.jpg?width=1200)
![コラム11月号(出血&外傷のケアについて)p2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64652603/picture_pc_401f8dd30480622706eea755c41dff1d.jpg?width=1200)
また、下にPDF版も貼っておきます。もしご家庭や園などで役に立ちそうなら、ぜひご活用ください。
コメントや、質問などいただけると嬉しいです(^^)
・・・おわり
※※※ ここからはお知らせ! ※※※
いつもは、子どもにまつわる防災&応急手当に関する記事を、月1(+臨時で不定期)で書いています!どれも、忙しいパパ・ママ向けの、サラッとライトな内容なので、ぜひ一緒に見ていってもらえると嬉しいです(^^)下に、過去の記事をマガジン形式で纏めましたので、ぜひご覧ください!
また、私の日々思っていることや、好きなことなど、私がどんなやつなのか、どんな考えをもっているやつなのかが分かりやすい記事については、下の【ただのつぶやき】シリーズが、わかりやすいかもしれません。少しでも「パパ防災士:牛尾崇彦」個人に興味を持たれた方は、覗いていただけると嬉しいです!
※※※ よろしくお願いします♪ ※※※
ありがとうございました!来月もお楽しみに♪