![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27956816/rectangle_large_type_2_0ef830d034d458740eb92ca91c32ac55.jpg?width=1200)
CD 帯まとめ
以下の内容は、一般の物好きが個人的な趣味で調べて、まとめたものになります。
可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。
本記事について
・UNISON SQUARE GARDENのCDの帯、およびCD発売時のキャッチコピーについてまとめています。
・使用している画像はトイズファクトリー公式ホームページ・ディスコグラフィーよりお借りしています。
https://www.toysfactory.co.jp/sp/artist/usg/disco
前置き
スリーピースロックバンド「UNISON SQUARE GARDEN」にて作詞作曲を主に担う田淵智也さんは、音楽を愛していて、CDを手に取ることについてのご自身の考えを一部発信されている。
UNISON SQUARE GARDEN公式HPでは、田淵智也さんご自身が綴るブログを読むことができる。
(下記リンク)
そのブログ内容より、2019.7.9 の記事では、「音楽シーンの現状、発信側・ユーザー側双方の捉え方」について、2019.8.9の記事では、UNISON SQUARE GARDENの楽曲をサブスクリプション解禁にて聴けるようになることについても述べられている。
こういったブログや、これまでのメディアにて彼が主張していることを端的に表現されている言葉に
「CDで買ったやつが一番いい思いをする」
(2019.7.9 公式ホームページのブログより)「CDを買ったやつが一番いい思いをする」
(2019.8.9 公式ホームページのブログより)
がある。
これらを踏まえ、UNISON SQUARE GARDENのCDには愛が、工夫が込められていると強く感じた。そして、その工夫のひとつに、「帯」というものがあると自分は考える。
UNISON SQUARE GARDENのCDには、CD帯と呼ばれるものが付属していることがほとんどだ。帯とはCDケースの接合部分に重なる形となっている用紙であり、キャッチコピーや歌詞のフレーズが記載されていることがある。
その内容に着目すると、実は、シンプルに歌詞を引用したものだけではない。CDを売り出す際にメディアで使われているキャッチコピーともまた異なることに気づいたとき、この帯にもまた、CDで好きな音楽を手にすることの喜びや楽しみを見出してしまった。
この帯を見たいがために、CDを手に取る物好きはきっと自分だけではないだろう。サブスクリプションにより、音楽がデジタルデータとして手に入るようになった昨今でも、UNISON SQUARE GARDENのCDだけは必ず買い続けたいと思わせてくれる仕組みの一つなのではないか。
後日、R&R Band WagonというWEBラジオにて、田淵さんによるCD帯、CDを買う意味について話をされていることを知った。現時点でラジオ視聴が可能であるため内容の詳細記載は控えるが、「帯の言葉も、CDだけにあった方がいいかな」と発言がある。
『R&R Band Wagon #47 WEB Ver.』
2017/8
上記を踏まえて、やはりCDの帯はCDを手に入れた人だけが楽しめる形が理想であると思う。だが、もう手に入らないCDがあったり、形態が変わっていたり、CDをすぐに手に取ることが難しいときのために、帯の言葉をはじめとしたCDの情報をひと目でわかるように、下記にまとめていきたい。
CDリリース時にホームページでキャッチコピーの形で記載されていたものや、帯の有無、形態など、これまでの歴史を辿りたいと思う。
〔 Album 〕
1st mini 新世界ノート
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27951464/picture_pc_2494d532e05fa28d7f48a547e8925df3.jpg)
(帯無し)
2006.8.1
2019.7.3(再発)
2nd mini 流星前夜
モノクロームとフルカラーが同居する、 みたこともない世界。
ネクストジェネレーションの大本命。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954500/picture_pc_2795e63221b55470dd60ceb71f8f320c.jpg?width=1200)
2008.1.16
2019.7.3(再発)
1st. UNISON SQUARE GARDEN
ロックバンドは、楽しい。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954538/picture_pc_a11cc43e50710c3525efaa59dcfc93d0.jpg?width=1200)
2009.4.15
2nd.JET CO.
可能性なら、いくらでもある。
「可能性なら 腐る程ある」
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27951738/picture_pc_6ba9b6557a1c2f84cf71b8fbfde0371e.jpg)
2010.4.7
3rd. Populus Populus
それでも、それでも明日を探す。
「あまりに冷たい朝がきて まだ思う、明日はどこだ」
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27951864/picture_pc_470feaff953f43786b366cbc3932fa2b.jpg?width=1200)
2011.7.6
4th. CIDER ROAD
行き着いた先に、何もなくても。
「行き着いた先に、何もなくても」
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27951922/picture_pc_f86397a74f304502afe465239311964e.jpg?width=1200)
(初回限定盤)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954577/picture_pc_9d8188c499f1a6186cf70929b2089dc0.jpg?width=1200)
(通常盤)
2013.2.6
5th. Catcher In The Spy
(キャッチコピー)
最強、無敵、カオティック。自由で楽しいロックンロールがここにある。
事件ならとっくに起きてる。
「大事件なら既に勃発中」
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952018/picture_pc_9abd67667ad45d215f5f222bd7e41320.jpg?width=1200)
2014.8.27
結成10周年記念
DUGOUT ACCIDENT
端役、伏兵、大暴れ
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952101/picture_pc_c7418274e16b702bddeed492df732e45.jpg?width=1200)
2015.7.22
(結成2004→2015)(2015.7.24から11周年)
6th. Dr.Izzy
(キャッチコピー)
ユニゾンを、解剖する。
どこを晒すか、どこを隠すか。
「どこを晒して どこを隠すのか」
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952155/picture_pc_cf4cf6e54f487a73be6bb631a9516a09.jpg)
2016.7.6
7th. MODE MOOD MODE
(キャッチコピー)
わからずやには見えない魔法を、もう一度。
かくして万事は気分の仕業。
「僕の仕業/君の仕業」
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952221/picture_pc_cf5e577034b2340d52aa9fb6ae34a041.jpg?width=1200)
2018.1.24
カップリングベストアルバム
Bee-Side Sea-Side
~B-Side Collection Album~
脇役たちよ、高らかに!
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954599/picture_pc_0c6e4996960779a1088aebc7872b70d9.jpg?width=1200)
2019.7.3
結成15周年記念(2004→2019)
トリビュートアルバム
Thank you,ROCK BANDS!
~UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album~
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954948/picture_pc_5707f026391a4b1a9ab4603c585494a9.jpg?width=1200)
(帯無し) 2019.7.24
結成15周年記念(2004→2019)
8th. Patrick Vegee
(キャッチコピー)
なんかグチャッとしてんだよな。
食べられないなら、残しなよ。
「ちっとも食べられない/今日は残します」
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85527883/picture_pc_8c83322ec50884b9c6b7e936a3a26ecc.jpg)
2020.9.30
9th. Ninth Peel
(キャッチコピー)
剝いたら答えがあるのでは?
多数が正義じゃないのでは?
![](https://assets.st-note.com/img/1737105374-5dSBDjA8M0u1zolcNFKrYTLV.jpg?width=1200)
2023.4.12
20th ANNIVERSARY BEST SPECIAL BOX
「SUB MACHINE, BEST MACHINE」
(キャッチコピー)
すっこんでる場合じゃない。お祝いだからさ。
おめでとう!ロックバンドは幸せだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1737105480-JKadQfT7tyDxpnYW3GBzjiM1.jpg?width=1200)
2024.7.24
〔 Single〕
1st. センチメンタルピリオド
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952599/picture_pc_a6f47b8d9923d95e66d1e6b32210768a.jpg)
(帯無し)
2008.7.23
2nd. マスターボリューム
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952711/picture_pc_8048b89d10a34c872c692efc208ad7b0.jpg?width=1200)
(帯無し)
2009.1.28
(配信限定シングル)
MR.アンディ-party style-
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952769/picture_pc_0e1ba2e7a4a8cb948fb308fb8c58ffb8.jpg?width=1200)
2009.3.4
3rd. cody beats
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952840/picture_pc_1ccb736620d015fa5f652b0c75c42c7b.jpg?width=1200)
(帯無し) 2010.2.10
4th. スカースデイル
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27952905/picture_pc_8af3a9abe669744d2cdeeb740ad64cc7.jpg?width=1200)
(帯無し) 2010.11.24
5th. オリオンをなぞる
ナイフを持つ その、本当の意味
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27956387/picture_pc_da085794be3affa920b5414cbd4ac15b.jpg?width=1200)
2011.5.11
6th. 流星のスコール
一回だけしかないなら 一回だけで十分だ
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954975/picture_pc_ea8213262121ecd8f26f09d48de4135f.jpg?width=1200)
(初回限定盤)
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27954995/picture_pc_11bb0b00191c7f8da1d1999df92dfb0a.jpg?width=1200)
(通常盤)
2012.7.25
7th. リニアブルーを聴きながら
無我夢中に、理由は?
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955101/picture_pc_45157eeb49a09d1eb44ae14c45a66dda.jpg?width=1200)
(初回限定盤)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955156/picture_pc_a1858ae3f6907366a30194a0269aa306.jpg?width=1200)
2012.9.19
8th. 桜のあと(all quartets lead to the?)
喜怒哀楽quartet'何処へ行く?
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955283/picture_pc_28f599cd2e2c941d9ee3a805cf654b27.jpg?width=1200)
(初回限定盤)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955300/picture_pc_78c4049f0febb1d0b267528a9314e60a.jpg?width=1200)
(通常盤)
2013.11.6
9th. harmonized finale
いつかは必ず終わるから。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955380/picture_pc_14104c370a71f3945fce15c9f92b53b7.jpg?width=1200)
2014.2.5
10th. シュガーソングとビターステップ
死ねない理由を見つけ出せ
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955442/picture_pc_709c7b2954d15d95d66dda991e918f60.jpg)
2015.5.20
(配信限定シングル)
Silent Libre Mirage
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955645/picture_pc_acb45cb5b2738fc214ff0a1532d7ea5b.jpg?width=1200)
(帯無し) 2017.2.5
11th. 10% roll,10% romance
(キャッチコピー)
3秒後にきっと世界は揺れる。
4年後もどうせ君が好き。
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955755/picture_pc_d4b4cf76784afeab2b53e02bd66d0362.jpg)
2017.8.9
12th. Invisible Sensation
(キャッチコピー)
その感覚を見逃すな。
その才能に用がある。
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955807/picture_pc_67ece043e862e9e6e15587f504fee1bd.jpg?width=1200)
2017.11.8
13th. fake town baby
(キャッチコピー)
どうしようもないこの街だからさ。
君の常識に用は無い。
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955874/picture_pc_947d5d958329eba6541c99843d12f2f1.jpg)
2017.11.15
14th. 春が来てぼくら
(キャッチコピー)
間違ってないはずの未来へ向かう。
ざまみろ、これは僕らの歌だ。
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27955924/picture_pc_2a4d039c5b89f5c20566dbfafe7ad7a1.jpg?width=1200)
2018.3.7
15th. Catch up,latancy
(キャッチコピー)
わかっているから、結んでくれ。
ロックバンドは、正しくない。
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27956001/picture_pc_e5718c3f67ad5c61720657d78f9a6f1f.jpg?width=1200)
2018.11.7
16th. Phantom Joke
(キャッチコピー)
だめだ、そんな悲しいこと言うな。
正義も悪も、見極めなくちゃね。
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27956044/picture_pc_513242747abb611f5fd4de9036f465f3.jpg?width=1200)
(初回限定盤)
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27956073/picture_pc_c5201c4d43d0fe9f8464609e6ca239aa.jpg?width=1200)
(通常盤) 2019.10.11
(配信限定シングル)
Nihil Pip Viper
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85529494/picture_pc_8dd0d26d2da1f491cb4047ddec8ed602.jpg)
2021.10.6
17th. kaleido proud fiesta
祝祭の鐘よ鳴れ。
(キャッチコピー)
未来を迎えに行く。
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85529609/picture_pc_0264154f48fc1c170785bb3ca5175e78.jpg)
2022.4.13
[サブスクストリーミングサービス]
The 1st Collection for streaming
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27956493/picture_pc_aff5b153df2deb31c729e37786c0bd16.jpg?width=1200)
サブスクストリーミングサービス一部解禁2019.10.11
歴代全シングル表題曲(計16曲)+α
+αというのは「我々の上澄みとして、導入としてふさわしい様にもうちょっと足したいっすよね」という意図から来るもの
(2019.8.9 公式ホームページブログより引用)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2024.4.4 更新