見出し画像

Apple Carplayの通信量と1カ月レビュー|ホンダ オーディオディスプレイ

マップの更新いらないみたいだしApple Carplayどうなの?って思ってる人もいると思うんだよね。ということで、1カ月使ってみたのレビュー。
使い慣れちゃえば、思ったより便利だと思う。

回線と端末について

普段使ってるiPhone挿すでもいいんだけど、買い物したタイミング外すのめんどくさいとか、置いてきても最悪取りに行かなくてもまぁいっかって思えるっていう点で、前に使っていたiPhoneSE(第二世代)を使っている。

回線についてはTOKAIホールディングスの株主優待を使っていて12月末に契約をした上で、優待登録をしたんだけど(月額46円になる)、おそらく1月までは優待は効かずに2月から優待運用だけど、12月分が日割りになるのかわからないけど、1月の月額400円、かかった事務手数料300円くらいは加入してすぐにゲットしたポイントでアマギフを800円分もらってるので、まぁノーカン。というか、数百円の出費はOKだと思ってる。

この記事で昼間の通信速度遅いって話があったと思うんだけど、超低速モードだとダメだったけど(つなぎでPOVOのSIMを使ってた使い始めうっかり容量無いまま行こうとしたw)、ナビに使うくらいなら5MB/s以上あれば全然問題なし。

この状態で短めUSBケーブルでスマホを挿しているのだけど、iPhone起動直後は端末パスワードを入力しなきゃいけないものの、一旦エンジンを切って、再始動時は画面がどっち向いてても置いたまま指紋認証でいけるので、CarPlay限定で使うならSEで正解って思う。

もちろんもうちょい長いUSBケーブル使ったら顔認証でもいいんだけどw

ちなみにナビの画面フィルムは買うのすっかり忘れてて、貼るの失敗した時用に2枚買ってあったiPad mini用フィルムをカットして貼ってて、無駄に角丸だったりで全面きっちり覆ってないんだけど、問題ないかなと思ってる。

ちゃんとサイズ合うやつに貼り替えてもいんだけど、タッチするとはいえ持ち歩くわけじゃないからそんなスレたりしないし、おそらく買い替えまでこのままのやつw

使用アプリについて

道案内込みのときはGoogleMap、

道案内無しのときはTOYOTAのmoviLINKを使っている。

moviLINKのナビってなんでこんなにいまいちなんだろうって思うんだけど、道案内無しのときは、コンビニとかカフェとか表示できて便利。

GoogleMapは、メインのiPhone端末のGoogleアカウントと同じものを使用しているため、行き先が決まっているならいつもの端末の方で行きたいところを先に登録しておける。

遠出するときでどうしても通信容量を節約したいときはおそらくAppleのマップは事前にWi-Fi下での地図読み込みをして、オフライン地図でも走行できるっぽいのでそっちにしたらいいのかな?大昔のマップって悪くなかったのに、いっときやばいくらい酷くて、そのころから使ってなくてなんなら有料時代のマピオンを買ってたレベルだったこともあって、なんか使う気にならないんだけど。

マピオンはたぶんCarPlay対応じゃ無いと思うから車じゃ使ってないんだけど、徒歩ならマピオンが好きだよwあと家で地図見るときもマピオン。

なお、オーディオは前に車を持ってたことがあるのでそうだろうなと思ってたけど、ほぼラジオw
TOKYO FM好きすぎた。

ホンダのオーディオディスプレイではラジオについては普通にラジオの電波を拾っているのでスマホの通信容量は使わない。

ラジオはチャンネル変えるのめんどくさいからNACK5(FM79.5)かTOKYO FM(FM80.0)しか聞かないんだけど、両方いまいちなときはYoutube MusicとかiTunesかけてたりもたまーにする。

通信量について

宇佐兎三は、いうて通勤に使ってるわけじゃなくて片道せいぜい30分程度の道のりしか乗らないんだけど。
でもまじまじ見て思ったのは、一番遠くへ行ったというかなんかノリで1月3日に片道15〜25km程度?時間にして片道50分程度の銀座まで行って帰ってきたけど、道案内は使ってなくてmoviLINKの表示だけにして、ラジオにしていたせいか通信量は38MBしか使ってないんだよね。

できるだけ運転練習も兼ねて
乗るようにしてるんだけど、
0MBの日は乗ってないと思う

それ以外で思うのはおそらくなんだけど、GoogleMapにして道案内つかってる日の方が距離の割に通信量使ってる気がする。ただ、まぁいうて"気がする"程度の誤差よ。毎日乗ったとして近所走る程度なら50MB x 30日でも1500MB=1.5GB程度なんじゃないかなぁ。

遠出した場合どうなのか?ってあたりはちょっとあるけど、LIMBOの3GBプランでたまの遠出くらいなら足りるだろうなぁ。

それがなぜかというと、契約してから月をまたいで気づいたんですけど。
LIMBOもOCNと同じ感じで月3GBだけど使わなかったら翌月に繰り越される。

これは宇佐兎三程度の使い方だとおそらく来月3GB繰り越されて実質6GBで回すならよっぽどのことがなければ余裕で足りる。

結局ホンダのオーディオディプレイ+CarPlayのナビについてどう思ってる?

普段使ってるiPhoneじゃないのを専用にしているから、家に出るタイミングでiPhoneを起動して、一旦パスワード解除して、繋いでっていうルーティーンは若干めんどくささがあるのよ。この辺りは、普段使ってる端末でつかったらそこまでかんじないんかなぁ?

どうせならBluetoothで繋いでくれみたいなw(Bluetoothだとオーディオのみっぽい)ホンダのはダメでも他の機種では大丈夫とかあるかもしれないが。

ただ、繋いじゃえば問題無し。普通に便利。

本格ナビみたいに、行き先表示みたいな画像は入ってないけど、「200m先○○の交差点を左折」みたいなかんじで交差点名はちゃんと言ってくれるからそれで十分だし。

ナビの地図の更新についてはわからないけれど、それにもお金かかるとかあってめんどくさいなーって思ってる方は工夫次第で安価に使えるので、検討してはいかがでしょうか。


いいなと思ったら応援しよう!

うさうさん🐰宇佐兎三
投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!