
今更無線キーボードにしたら思いの外よかった話|Logicool K295GPレビュー
今までなんも考えず、デスクトップPCについてきたキーボードを使ってたわけですが。
正直キーボードなんてなんでもいいのよ。ただ、ラップトップばっかり使ったあとにデスクトップ用キーボード使うと重いとうか深いとは思うよw
ただ今回買ったのは、重くて深いやつだけどね。
なんで買ったの?
ケーブル地獄問題もあるんだけれども、

1本だけ減った
PC本体のタワーとの位置関係でUSBの長さギリギリ問題。もうね、左方向以外に動かせなかった。手前にも奥にも。
動画編集用キーボード使うとき邪魔過ぎて、モニター台にたてかけてたんだけたんだけど、どうせなら元モニター台(現時点ではただの棚兼、スピーカー音質向上用ブースターになってるw)の下にしまいたいじゃない。

引っ越したら微妙な配置で線が足りなくなったw
あとは単純に量販店のポイントがゴニョゴニョ。
USB無線か?Bluetoothか?
宇佐兎三実は、USB無線って粗悪なイメージしかなかった。
とはいってもそれって、マウスの話なんだけど。
Bluetoothマウスが主流になる前のUSBマウスが主流のころから、Wacomのペンタブについてくるマウスって無線状態で(パッドの方が有線)なんだけど、その精度って昔から最近のBluetoothマウス使ってても比べればちょっとズレるって思うレベルで良いんだけど、Windows用に一度買ったUSB無線マウスが微妙オブ微妙だったんだよね。
(とはいえ、最近のWacomのペンタブにはマウスがオプションですらなくなっているし、ほぼペンタブマウスと遜色なくなったよね)
それはロジだったわけじゃないし、そのマウスが駄目だったのかもしれないのと、Bluetoothマウスが発売されるような年代になって精度が良くなったのかもしれないけれど、本当に印象悪かった。
ただ、レビューをよくよく読んでたら、BluetoothはBIOSとかの画面では使えないけれど、USB無線であれば使えるんだそうで、遅延もなさそう。
そんなの年に何回かだけだけど、Bluetoothが使えない画面でUSBのマウスをさしていたりするので、その手間がなくなるならUSBポートの多いデスクトップPCならUSB無線もありかもしれないと思った。
ノートPCであればトラックパッドがあるし、USBポートがそんなにない上にBluetooth内臓だろうから、Bluetooth一択で考えていいと思うけど。
別に今のBluetoothマウスに不満はないから、すぐの買い替えはないけど、某家電量販店の優待券来たら買い換えようかな。(ついでに静音のやつに)
普通のか静音か?
静音のにしたんだけど、たしかに静かだよね。マイクテストはしてないけど。
配信してても、自分のキーボード音ガチでうるさいのよwwwww
あと、配信してなくてもゲーム一緒にやってる通話先の友達に、なんかマイクがカチャカチャ拾っててねーっていうと
「宇佐兎三キーボードいつもカチャカチャしてるけど?」
って年1回くらい言われて、Discordのノイズキャンセラーすら効いてないのは薄々気づいてた。
コレつかってみて、マウスも静音にしようと思ったけど(ただ、やろうと思えば実は持ち歩き用マウスx2は実は静音なので、株主優待+ポイントで足りるところまでは買い替えなくてもいいかなって思う)
正直さ会社のにしろ、大昔iMacを使ってた時代のキーボードにしろこんなもん感しかなかったから、あんまり気にしてなかったのと、正直配信してなかったらどっちでもいい。
テンキー無しかフルキーボードか?
ゲームのショートカットめっちゃテンキーに割り当ててるので、フルキーボード一択。なぜかポチったとき数字入力…くらいしか思い浮かばなかったけど、セーフ。
このあたりは、宇佐兎三が左利きってのはあるんだけど、左手でマウス使ってると右手があくから、テンキーをゲーミングデバイス状態にできるという話で。
というか、テンキー割当便利だよ!って言ってもなんで誰もそうしないのか気づいたのがFF14を初めて7年も経った去年だったんだけど、
大多数はマウスを右手で使ってる。
という観点が抜け落ちてた。
テンキーの拡張程度のゲーミングデバイスくらいに認識してなかったものを、「左手デバイス」って名称だときいて、
「あぁそういうこと?」
ってなった。1万もするのにテンキーとあんまり変わらんし、なんでみんなテンキー使わんの?って形だけ見て思ってたけど。
まぁ左利きゲーマーなら、フルキーボード買っといて損ないわよ。
右利きなら…どっちでもいいんじゃね?
ボタンがあるなら押したい
ファンクションキーの上部にボタンがあるんだけれども。
ただ繋げた状態では特に反応しなかった。

で、ロジクールのドライバソフト的なやつを古いやつから順番に3つ入れたんだけど。(ググって入れるたびに、もっと新しいのあるでって言われる式wwwww)
たぶん現時点ではLogicool Options +が最新。プラスがついてるやつね。
が、なんかK295PG読み込まないんだけど。
デバイス再起動しなさいよーってかいてあるけど、上部のボタンをoff/onしても反応しないし、PCって書いてあるし違う気しかしないが、この電源マークのボタン押して見るか。

ぷちっ……シュッ…
あああああああPC落ちたぁぁぁぁぁ(真似してはいけない)
あと、これはPCに付属でついてきてたキーボード特有の問題だけどなぜかPrintScreenの横に電卓ボタンがあってスクリーンショット取りたいのに電卓を無限に出しちゃう問題があったので、そこは嬉しい。
買ってよかった?
今回試運転も兼ねて、このキーボードを使って書いてみたけど、そもそも高いキーボードを使って事ないんだけど、まぁ普通。
ワイヤレスなところいいよね。
いいなと思ったら応援しよう!
