見出し画像

適宜水を足してください

この間の旅行で買った「酒粕鍋つゆ」を使って、1週間分のスープを作った。

レトルトパウチで750g。酒粕鍋つゆのスープが入っている。

せっかくなので、おすすめ具材と書いてある具材を、集めに集めた。

豚肉、白菜、長ねぎ、しいたけ(しめじに変更)、豆腐、こんにゃく、キャベツ、もやし、小松菜……。

まだあったけど、これに人参を足すだけにとどめた。

作り上がったものを食べてみて、ごぼうやお麩を入れてもおいしかったかもなと思う。

そんなことはさておき。

これだけの量の具材。

鍋に入ったと思いますか?

もちろん!

全部の具材を切ったり、洗ったりの準備はした。

が、

結論、入りませんでした。

どれだけ大きな鍋を用意したら良かったのかと思うくらい、鍋がもりもりのタプンタプンになった。

最後に入れる具材たち、白菜の葉、小松菜の葉、キャベツの葉、長ねぎ、もやし。

誰が鍋に入れなかったのかというと、貴重なもやしさまである。

なんと今週から28円から38円に値上がりした、おばけ野菜だ。

もやしなんて、20円以下で買えていたのに、倍近い値段がするような世の中。

私は何を買ったらいいのだ!(怒)

ごぼうなんて買わなくてよかった。買ってる場合ではなかった。予算オーバーも良いところだ。ぷんすか。

……もやしさまの値段で、話がちょっと脱線してしまった。

そうそう、この鍋つゆしょっぱいらしい。

最初によく振ってから鍋に注いで、どんなお味かしらん、と味見した時も、おお、かなり強気な味! と思った。

そこへ、いろんな具材を鍋に入るだけ詰め込んで、煮たら、味が、、、しないわ!

しょーんぼり。

酒粕の味はする。

酒粕風味はちゃんと残ったけど、味薄はどうにもこうにも、なんともならない感じ。

何を追加するか。

塩でも、醤油でもいいけど、出汁まで薄まっているから、塩や醤油だけを追加しても、物足りない感じになりそう。

せっかくのスープが!!!

本当は酒粕を追加したり、京都風のお出汁を追加するのがよろしいのだろう。

残念だけど、ないよ!

違うかもしれないと思いつつ、白だしを30ccほど追加した。

なかなかよき。というか、良いことにします。しました。

鍋に入れなかったもやしさまは、レンチンして、サラダになることに。

適宜水を足してください

私には無用の心配でしたよ。。。

ああ!

タプンタプンの鍋。

もやしさま以外の葉っぱの具材も、実は鍋の蓋を重しにして、押し、蒸し煮にしたような状態。

私のスープ作りは、いつも平野レミさん風。

おかげさまでたっぷりのスープができあがって、満足ではあるのだけどね。

【今日の英作文】
お天気が申し分なく、心も快晴です。
The weather is fine, and so are my feelings.

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #料理 #鍋つゆのもと #適宜水を足してください #平野レミ風 #どんとこい #具材たっぷり #鍋 #酒粕鍋 #1週間のスー#白だし

いいなと思ったら応援しよう!