ポスクロ記録
10月末にポスクロにアカウントを作って、11月からポストカードを送り出した。
ポスクロこと、POSTCROSSING。
全世界でポストカードをやりとりできる、一期一会のサイト。
5枚送って、今日までに4枚手元に届いている。
わーい!
ドイツの癌サバイバー(まだ治療中かもしれない)の方から、カードを通して私は夢へ激励の言葉をもらった。
癌については、後でプロフィール欄を読んで知ったことだけど。
という言葉がプロフィールに書いてあって、いい言葉だなと書き留めた。
そのうち、きっといいことある。
じゃなくて、
諦めちゃだめ。夢を生きてね!
と書いてくれていた。
プロフィールを知ってから、ポストカードをもう一度読むと、なにやらジーンとくるものがある。
また、カナダの男性からはチェリーゼリー(cherry salad)のレシピカードが届いた。
Jell-Oという、カナダやアメリカでよく食べられている、味付きゼラチン(?)で作るらしい。
レシピカードには、そのゼラチンを3ounce(85g)使うと言う。
え?
ゼラチン85g?
日本で売ってる、小袋は1つ5g。
どんだけゼラチン入れるの。。。
かっちかちやで!!
とならないように、チェリー缶や、そのジュースや、ナッツやレモンジュースを入れるらしい。
おお。。。
美味しそうだけど、サイズ感がさっぱりわからん料理だ。
Jell-Oにもチェリーの味がついてる。
味薄ということはなさそうだけど、一人で食べるには絶対多すぎる、巨大なものが出来上がりそう。
6人分らしいけど(レシピによれば)、6人でも食べ切れるのかしら。。。
クリスマスのケーキの代わりに、ゼリーも良いなぁと思って、いいレシピ習った! と喜んだけど、ちょっと考え直さないと、大変なことになりそうだ。
ちなみにAmazonでJell-Oを検索したところ、3ounce入一袋5500円(チェリー味じゃない)。ゼラチンを5500円も出して買う?
……使い切れなさそうです。
3ounce 一気に使うレシピだけど、ゼリーなのに腐らせそうです。。。
85gのゼラチンを使ったプルンプルンの巨大なチェリーゼリー。
saladって書いてあるってことは、この甘そうなのを、サラダ代わりに食べるかな?
異文化を知るって楽しい!
料理も、レシピも、サーブの方法も違う。
あたたかな気持ちになるカードばかり届く。
夢は言ったもの勝ち。
って言うけど、プロフィール欄に、調理師になりたいって書いてよかったな。
あなたの国で食べられている、お気に入りの食べ物は何?
って聞いているのだけど、良い質問かもしれない。ふふふ(自画自賛)。
【今日の英作文】
ChatGPTによれば、「毒を食らわば皿まで」は"If you're going to take the risk, see it through to the end."っていうらしいよ。
According to ChatGPT, it seems that it translates 「毒を食らわば皿まで」to "If you're going to take the risk, see it through to the end."
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #ポストクロッシング #ポスクロ #記録 #POSTCROSSING #勇気をもらう #新しい料理 #料理 #夢は言ったもの勝ち #プロフィールは尖る #名言 #jell -oの謎 #チェリーゼリー