マガジンとnoteと
noteには、マガジンというコラムみたいに記事をまとめる機能があるようだ。
というのは、知っている。
他のnoterさんにありがたくも、マガジンに私の記事を入れていただくこともある。
私はものすごく面倒くさがりなので、基本機能が使えれば、まあ、それでいっか。と思ってしまいがち。
他のSNSも、基本のツールしか使わないから、ちょっとするとすぐ浦島太郎状態。最近は新しい機能が次々どんどん増えて、私に優しくない。
今までが、ただのものぐさで、怠惰なだけなんだけども、noteのマガジンというものに、挑戦しようと思う。
よく分からないけど仕組みを調べて、やってみよう。
また読み返したいなと思うnoterさんの記事や、ツボにハマった記事とか、挑戦を始めた小説のマガジンとか。
前に、自分がフォローする基準とか、スキをする基準を解説する記事を書く方がいた。
そうか。そんなにシビアに考えて、スキやフォローするんだなとびっくりした。
私の場合は、明確な基準はない。
フォローするかどうかは、その時の余裕次第。
スキをたくさん押していただいても、コメントをいただいても、フォローしていただいても、その時余裕がないと、ごめんなさいになる。
スキに関しては、フォローさせていただいてる方の記事は、大概押していることが多い(と思う)。
でも、自分の気持ちのキャパを超えると、スキも押せなくなる。
そうすると、来週になります。ごめんなさい。になる。そして、来週の来週の、、、となって、ちっとも読めないこともある。ごめんなさい。
そもそも、1週間に1回か2回しか、読みに行かないってどうなん。と自分でも思う。
たぶん、毎日更新をされている方は、まとめて一気読みをされるより、毎日毎日を大事にされているから(私もそう)、毎日、更新したその日に読んで欲しいと思っていらっしゃるに違いないと、想像する。
分かってるなら、やって。
……鋭意努力を検討します。
やる気はあるよ! 今は出てこないだけ!
【今日の英作文】
「やってみることが全ての始まりです。」
"To try is the beginning of everything.''
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #マガジン #noteで挑戦 #脱面倒くさがり #心意気 #今こんな気分