見出し画像

強い表現の功罪

先日の記事に、私史上謎な数のスキがついた。

正直、ドン引きしている。

スキをくださった方には、大変大変申し訳ないけど、なんでそんなにスキがついたのか分からず、むしろ気持ちが悪く、居心地が悪かった。

どうしたんだ、この記事は。

知らない方から、次から次へとスキのお知らせが届く。

ありがたいのだが、これってありがたがっていていい状態?

その記事を消してしまおうかとも思ったけど、1日でそれだけの注目を浴びた、気持ちの悪い存在として残しておくことにした(趣味悪)。非表示にする方法もないし。

よく分からないながらに、スキがついた理由を考える。

たぶん、普段使わないような強くて、曖昧さのない表現を多く使ったから、だろうかと思う。

なるほど。

普段あちこちに配慮して、恐る恐る記事を書いているわけじゃなくても、これって特定の誰かへの攻撃にならないかなと思うと、何か違う言い方、表現はないかと無意識に探している。

こういった配慮は当然のことで、例の記事はそのあたりの配慮が、かなり雑だった。

あの記事は、雑な作りの記事だったとも言える(世の中には、「丁寧な雑」もあるのかもしれない)。

あの記事にスキをした多くの方たちは(書いた私を含む)、そういう強さや、言葉の使い方に飢えているのかもと思ったら、恐ろしくなった。

私はあの記事で、言葉をナイフにも毛布にもなると書いていて、あの記事内の言葉の多くは、ナイフに違いなかった。

私が批判した、YouTubeやネットニュースのコメント欄と同じことが起きていたと思う。

私はそれを望まない。

だから、次の日の記事はいつも通りにした。もしかしたら、その前の日の例の記事を読んで、また次の日読みに来てくださった方もいたかもしれない。「なーんだ、つまらね」って思ったかもしれない。

次の日の記事は、スキの数も、読んでくださった方も、いつもの方々に戻って、私は心底ほっとした。

いつも読んでくださっている方には、誤解を招くような書き方になってしまったけど、心の底からありがとうございます。その前の日は、本当に一日中怖かった。自分が何をしてしまったのだろうと怖かった。生きた心地がしなかった。

誰かを攻撃したくて書いた記事ではなかったけど、結果としてそうなった。

だから、よく分からないくらいスキがついた。

多くの方がスキをした理由が、もっと違うものだと思えたらよかったのに。

強い表現が生む怖い現象を身を持って体験して、私は今後どうしたいのかと考えた。

このまま、スキの数だけを追求した記事も書けるのだろうと知った。でも、私はそれがとても嫌だと思った。

誰も傷つけない記事を書くことは、たぶん今後もできない。

でも明らかな目標として、そういう書き方はもうしたくない。

やってしまったと思ったら、その度に立ち止まって、考え直そうと思う。

もっと違うことが言えたのではないか、違うように伝えられたのではないか。

そういうnoteとの付き合い方をしていきたいと思う。

あの記事は、そういう反省の道標にしようと思う。

(もうスキがつきませんように……)

【今日の英作文】
たくさんの人が利用したがる食堂には、目に見えない心遣いがたくさんあるのだと思います。
I think the cafeteria, which many people want to go to, has many invisible courtesies all over the place.

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #強い言葉 #曖昧さのない表現 #ナイフのような言葉 #たくさんのスキ #noteの書き方 #私の生き方 #恐怖の一日 #功罪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集