![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78493572/rectangle_large_type_2_682bd40219f7d8fb615ab23b33678774.jpeg?width=1200)
Photo by
aohakutaki
給与明細で嬉しいこと
昨日は給料日だった。
給与明細はウェブで確認する。真っ先に見るところは、もちろんいくら今月はもらえるかの欄だ。
雇用保険と賄い費が天引きされる。賄い費は一律で決まっているので、勤務日数とかけ算すれば分かること。でも雇用保険はどういう計算なのか未だに謎だ。たぶん、勤務日数によって決まっているのだと推測するんだけど。
次に見るところは、ちゃんと働けたかという、所定勤務時間と実働時間の欄。
先月は80時間働けたらしい。
所定と実働の数字が一緒(皆勤ということ)なのが、すごく嬉しい。いつも、お金よりもこっちの欄の方を見てテンションが上がる。
私はまだタイムカードをもらってないので、勤務時間の把握は所長がしている。
自分でカレンダーや手帳で日数や時間の確認をしているけど、それが認められていること、なによりできた! という事実、達成感が嬉しい。
就職するまでの長い間、誰かとなにかするという活動で、皆勤でできたことなんて、ひとつもない。学校でも支援施設でも。病欠もあったけど、心が折れて行けないとかで、皆勤なんて人生で初めてだ。
どこまで皆勤が続くかなんて分からないし、できるといいなと心の底から思う、今できている自分が誇らしい。
社会人は、皆勤が当たり前なのかも。
でも、できなかったことができている、できるようになったということが、飛び上がるほど嬉しい。
頑張れたという事実が、また次の頑張ろうに繋がっている。
なんかいい感じのループで、うきうきする。
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #給料日 #給与明細 #嬉しいこと #皆勤 #達成感 #私の仕事