呼吸の仕方
復職して2日が経った。
初日、こんなに緊張するかなと思うくらい緊張して、ほとんど眠れなかった。
事前にした先輩パートさんたちとのメールのやり取りや、会社の人との面談で、今の職場の事情や雰囲気は、ある程度分かっていたのに。
やっぱり緊張はするものだなぁと思って出かけた。
初日。そういえば、こうだっけね。こうやるんだっけ? 1ヶ月の間にルールも変わっていた。
1ヶ月も経つと、色々忘れる。
うっかり肩の力が入り、あれもこれもやらなきゃとやり始めて、「1人でやろうとしなくていいから」と、先輩パートさんに早速言われてしまう。
こういう時、力みすぎちゃうのだな。
気付いたからには、その手ですぐさまやらなきゃ。
と私は思ってしまうけど、もうワンテンポ遅く、行動に移る前に一呼吸置いてもいいのだろう。
一人お祭り状態は、おしまいにする。
働き方、考え方、生き方を変えるって、そういう呼吸感が大事だ。
呼吸の仕方を変えるって、かなり抽象的なんだけど。
もっと周りを見る。自分ができることでも、できないことでも、その時大変で手一杯なら、誰かに投げる。
それが許されているし、その方がみんな心地が良い。
一人で背負い込むものが多いと、やっぱりどんなに取り繕っても重たい。
頼る、お願いするスキル磨きを、今後の目標にしようと思う。
一生懸命働くことに違いはないし、努力もする。
すこし方向性を変えるだけでも、きっと見えてくる景色は違うはず。
ーーー
【余談】
ビーフシチューを作りました。
「本格ビーフシチュー」という名前のついたレシピのやつ!
焼いた牛肉を赤ワインで煮込んで、調味料を入れてから40分弱火で煮込む。
ブラウンソースもバターと小麦粉から作る。
たぶん、ブラウンソース作りは失敗した。だってトロトロのソースじゃないもん。バターに小麦粉がまとわりついた、コロコロ粉々のぱらぱら。ソースじゃなくて、素か粉末じゃないか。
いいのかなと思ったけど、できあがった、シチューにとうっ!
うんまーい!
ブラウンソースの粗相の結果は微妙ではあるけど、とにかくおいしいものができた。
満足!
うひら、うひら!
と味見をする。
味見をする。
味見でなくなりそうよ!
(心配するほど、できあがり量は少なくなくて、たっぷりある)(安心したまえ)
市販のルーではできない味!
市販のルーとは違う味!
コンロの前でしばらく踊る。
るんたったー、るんたったー!
くねくね、うねうね。
お酒を飲めないので、残った赤ワインどうしようかねと思ってたけど、またビーフシチュー作れば良き!
赤ワインを使う料理を作ってもいいし。
楽しかった!
おいしかった!
やはりご飯はおいしいものが勝つ!!
牛肉は見切り品を発見し、400gを1000円弱で買えた。やったぁあー!!
【今日の英作文】
気分転換になにか特別な料理をする。
I cook something special for a change.
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #呼吸の仕方 #生き方を変える #考え方 #働き方 #一呼吸 #ビーフシチューを作りました #ブラウンソースは課題 #とてもおいしい