![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114861708/rectangle_large_type_2_1b43612b59e41ecd234f094f99314290.png?width=1200)
目に見えるもの 分かること
noteを含め、自分がSNSに振り回されてるなと思うことがある。
色々な方がいて、色々な使い方をされているのが、SNS。
私は自分が楽しいから、noteが続いている。
もちろんスキを押してくださったり、フォローしてくださったり、させていただいたりの交流の楽しさもあるけど、結局は、私が文章を書くのが好きだから、に尽きる。
スキがどういう経緯で押されたのかとか、数がどうとか。
レビュー数がどうとか。
フォロー、フォロワー数がどうとか。
たぶん、そういうものが気になりだしたら、止まらないだろうなと思う。
だから、私はあえて見ない。
レビュー数もダッシュボードを見ないから知らないし、スキの数も特に振り返らない。
通知が来た時に、わーいと思うだけに留めている。
私は志が低いので、自分が楽しいと思えているからSNSを続けていられる。目に見えるものや分かることは、自分がその記事を書いた時の感覚、書きたい気持ちだけ。
誰がどうスキを押してくれても、それはもう私の手を離れてしまったあとのこと。
私ができることは、楽しく文章を書くことだけ。
そこで、スキを押してくださる方がいたら、幸せだなと思う。でも、スキがなくても私は生きていけるし、スキがつかないからと言って、文章を書くのが嫌になることも、たぶんない。
SNSはツールに過ぎないから、どんな使い方をし、付き合い方をするかも自由なはず。
私は私の見えるもの、分かるものを信じて続けたいだけ、続ける。
それが誰かのためになったら、嬉しいことだけど、そればっかりや、それを目標にするのは、私には荷が重い。
私の感じ方や考え方は、ひとりよがりだな思う時もある。
その問題はそれとして、私は楽しくnoteを続けていけたらいいなと思う。
【今日の英作文】
「きっと、あんなふうに、思いっきり、力いっぱいうたえたら気持ちがいいだろうなと思いました。」
"I was sure that if I could sing to my heart's content and with all my might like that, I would feel so good.''
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #SNS #付き合い方 #目に見えるもの #信じるもの #分かること #noteの書き方