![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73858211/rectangle_large_type_2_3047d940bed6df63c80bbcb7822fe5cd.jpeg?width=1200)
好きなことができていない気がするとき
就職をして、9ヶ月目になる。
生活の仕方が思っていた以上に大きく変わった。
好きだった読書、塗り絵、手紙がほとんどできなくなってしまった。
時間的余裕や、気持ちの余裕がなくて、後回しになっている。
唯一、楽しいことでずっと続いているのが料理と筋トレとnote。
3つもあれば、いいような気もするけど、生活必需品な感じがして、楽しみにもあそびの部分もほしい。
読書も塗り絵も手紙も、別に意識して時間を作らなくても、前はできた。
最近は、なんだかあっという間に時間が過ぎる。一日が24時間しかないというのが、眉唾な感じがする。本当は、一日は5時間くらいなのではなかろうか。
と、考えてみたところ、実質6、7時間しか起きていて自由に使える時間がないことが分かった。
起きてから、出勤するまでの3時間。帰宅後から寝るまでの3、4時間。
その6、7時間の隙間時間が自由時間。自由時間に、化粧もするし、新聞も読みたいし、お風呂にも入る。食事もするし、筋トレもする。歯磨きも20分くらいずつ朝晩頑張る。
多分、体力をつけて20時台に寝るということをやめれば、もう少し自由な時間は増える。歯磨きを少しサボれば、良いのかもしれない。
どうやって自由時間の中から、趣味時間を捻出するかを悩むのももちろん大事だけど、まずは体力をつけることも大切なんだろうな。
好きなことや、やりたいことができなくて、フラストレーションがたまる。
あれもこれもできてない。やりたかったのに、今日も終わった。
すぐにネガティブにはしりがち。今大事なことは、休まず仕事に行くことだ。仕事に行き、気力・体力をしっかり備えて働くことだ。
体力がついたら、今度は勤務時間数を増やしたいという希望もある。
ますます時間がない。。。
今は、体力がついたらやりたいことリストでも作ろうかな。
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #趣味 #時間 #やりたいことリスト #体力 #趣味時間