
今、気づいてよかったこと
今年に入ってから、暮らし方を見直している
そして、お金についても見直してみることにした
今まで、ざっくりの家計簿しかつけていなかったお金について
先月の1ヶ月、全ての収支をエクセルに記録してみた
そして、仰天!
自分が、どんなふうにお金を使っている人間なのか、よくわかった
つまり、自分はどんな生き方をしているのか、数字が表している
その記録を見れば、私の消費の仕方は、主体的ではないとわかった
物は無駄にしないようにと心がけているはずなのに
物を、それほど大事にもしていない
お金を使う前の準備の安直さ
そして、買った後の最後までの使い方に至っては
ほとんど無意識である
暮らしを、主体的と言う目線で見直してみたら
食料の買い出しから、生きがいまで、ひとつひとつが繋がっていた
日々の暮らしを、もっと手応えのあるものにしたいと、毎日考えていたけど
きょうやることに、主体性を持つだけで手応えがでてくる

サラダとパスタを作って一杯🍺やることに

有本葉子さんの料理本を見て、とても美味しそうだったので作ってみることにした

主体的に取り組むとは、どういうことか?
「暮らしを見直す」と言っても
暮らしとは何か?
暮らし方とは何か?
何をどう見直すのか
何をどうしたいのか?
今回は「お金」がキーワードだったが
対象を、まず観察しないとないと何もわからない
今、起きていることの実態がわからないと
見直すことができない
なんだか、腑に落ちない
実態がわからないが、違和感がある
そういう時は深堀する
今回は、お金から
見えなかった自分が見えただけでも良かった