見出し画像

育児日記 母性の目覚め

10/1

母性の目覚め、それは突然に訪れた。

晩ご飯を食べた後にお子が泣いていた。夫があやしてくれていたが、外から声が聞こえた。

「せえっ!!」

最近は秋口だからか工事の音や、運動会の声、太鼓の音、いろんな音が聞こえるので涼しい時期だから誰か外で何かやっているのかな…と思ったら今度は鮮明に

「うるっっせえ!!!」

これは…うちに言われている…?窓が開いていたので咄嗟に閉めて、え、びっくり…と夫と顔を見合わせた。

いやうるさかった。確かにうちが悪い。やっと夏が終わって涼しくなりはじめたね〜風がきもちいねえ〜と窓を開けていたのも悪かった。赤子も泣いていた、申し訳ない。けど、うるせえ!!!って叫ぶ?19時前、晩ご飯どきでこちらも必死にあやして泣き止んでくれなくてスクワットとかして一生懸命で、泣きたいのはこっちだよ〜んって思いながら生きてるのに!言い方ってもんがあるだろう!!

夫は、びっくり、申し訳ないことをしたねどうしようという感じ。わたしはとにかくむかついて涙が出たので一旦トイレに引きこもった。
とりあえず緊急会議をして、窓は泣いたら閉めようとなった。これまではクーラーガンガンだったから、たしかに窓を開けることの危険性に気づいてなかった。

LINEしてた友達にうるせえって言われた。ショックつらい、と送って、でもこれってどっちが悪いとかあるの?!と思ってググった。
赤ちゃんの泣き声がうるさいですという知恵袋や、発言小町を見ると客観的にみても赤ちゃん擁護派が多い。
擁護派の意見としては、「窓があいている時期なんて秋や春くらい、少し待ちましょう。」
引っ越したばかりなのに、赤ちゃんがうるさいという発言に対して、強火な意見では、「それぞれに生活があるので耐えられないのであれば、あなたが引っ越したらいいのです。」などがあった。その他はよくある「赤ちゃんは泣くのが仕事、あなたも昔は泣いていたのですよ。」など。

「うるさくしてすみません。と会った時に謝られて態度で示してくれたので許すしかなかった」と、うるさくされて困っていた側の心情もあったが、そんな心優しい人なら怒りに任せて「うるっせえ!!!」と叫んでくるのだろうか…歩み寄りなど全く無い。てゆうかどこから言われているのかわからないのがつらい。
いや、たしかにうるさいし、伝え方がないのもわかるが、うるっせえ!!!って言われてこっちは萎縮するしかないのか?

友達はそんなん気にせんでええ、と言ってくれた。

今後街で直接言われたらどうしよう?となったが、直接言われたらすみませんうるさくて、、、と謝るしかないなと結論。
けど、今回の件は対処法なさすぎる。こちらが飲み込むしかないことほど嫌なコミュニケーションは無いなと思った。
まあ向こうも、どんな親だよ泣かせすぎだよちゃんと世話しろよ!!イライラすんだよ!こっちは会議中だぞ?or 受験勉強進まねえだろ or 彼女といちゃいちゃしてんだよ!などと思っていたかもしれないが、それはあなたの意見ですよね!!?すぎる。わたしは強気だった。普段だったら申し訳ないと思うだろう性格だが、言われ方のせいか?キャパオーバーなせいか?強気でキレてたので夫もびっくりしてた。
ほぼ放置などしていないし、泣いたらすぐだっこするので抱っこなしでは寝ないしベビーカーも乗せれない子ですよ??
泣いたらどうにかしようとしてますが!!わたしたちの生活においてはあなたの方がうるさいわ!!遅くまで窓開けて飲み会してただろうが!!!と同じ相手かはわからないが心の中でキレ倒していた。

で、冒頭に戻るが、はじめてこの子はわたしが守る!!!という気持ちが芽生えた。
この子の未来はわたしが守るし、立派に生きるし、外野はそんな小さい器で今後の未来に後悔しろと心の中で暴言吐いた。
こんなに一生懸命生きてて外からなんか言われたらわたしが闘うに決まっている。
これまで優しい味方しかいなかったからぬくぬくとしていたが、そうなのだこの子は自分の身も自分で守れないという当たり前のことを忘れていた。今後どんどん社会に出て、敵にもあうかもしれなくて、その都度判断するしかないし、逆もしかりで今回のようにこちらが加害するかもしれないのだ…。

はー、治安良いし、子供も多いマンションだし、壁も分厚いし、このマンションでは長く住んでいる方だからわかるが、いまは隣もいないので油断していた。(たぶん今回は下から言われた)

とにかく、親としての意識が高まった事件でした。
はじめてベビーカーで出かけて、ベビーカー畳むのにもたつけばお姉さんが「大丈夫?手伝おうか?」と助けてくれるし、まだ2回しか出かけてないのに、おばあちゃん方に声をかけられることが3度もあり、「かわいいねえ」「お父さんに似てないねえ(買い物中、夫がベビーカー押して待ってたら言われたらしい)」「ご機嫌ねえ」などで敵意はなかったので、街の治安の良さにも安心し切っていた。

もうちょっとガルガルしていきます。
あれから2週間たったが、気をつけて窓を閉めているからか、それからは言われていない。
秋風を浴びたければ装備してお出かけするしかない。
今度言われたら「すみません!!!!」と外に対して瞬時に叫ぼうと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集