
🐯 020|己のマイペース具合に危機感を覚えている人は、ワニに襲われる未来を想像しなさい。
この記事は、霊能者である私が、霊界のスピリットと共同執筆という形で、特定の悩みを持つ方々に役立つ「生存戦略」をお届けする『霊視コラム|読む、波動修正』シリーズである。
▼ 無料コラムまとめはこちら
「良く言えば『マイペース』… でも悪く言えば『能天気』なんだよなぁ…」なんて、自分で自分に対して思ったことがある方は、比較的 多くいらっしゃるのではないだろうか。
たしかに、日頃から周囲に過剰に合わせようと、疲弊しきっている人にとっては『マイペース』という概念は「薬」の作用をもたらす。
しかし言わずもがな、マイペースであることと『能天気』であることは全くもって別モノであって、能天気すぎる人にとって『マイペース』という概念は「毒」でしかない。
極端な「たとえ」だが、家がまさに今、ごうごうと音を立てて燃えているのに「慌てない慌てない、一休み、一休み」… なんて、どこぞの坊主のように呑気なことを言っていたら、当たり前に逃げ遅れて「マルコメ」どころか「丸焦げ」になる。
というわけで今日は、自分はマイペース過ぎてむしろ「危機察知能力」が欠如している気がする… そんな方がいかにして、能天気な状態から抜け出すかについて、霊視していこうと思う。
早速 意外に感じるかもしれないが、マイペースを通り越して能天気すぎる人というのは、なにも「危機察知能力」が壊れているわけでは、決してない。
果物のキウイを食べ続けていると舌がピリピリしてくるのと同じように、食べ続けている過程で、多かれ少なかれ「異変」には気づいている人が大半なのだ。
しかし問題は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?