2019年9月の記事一覧
パイサーン師の説法~ティエン師が教えてくれたのは、はまりこみの消し方(5)もしこんなふうに切れなかったら、ブッダをどのように知ることができるんですか?
タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。
今訳している説法をお話くださっているのは
幅広いテーマを法(タンマ)とむすびつけて
ハッと目の覚める学びを伝えてくださる
スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師です。
今月は、ティエン・チッタスポー師という
パイサーン師、カムキエン師の師匠にあたる方の
ご命日がある月でもありました。
ティエン・チッタスポー師。
この方は、手動瞑想の方
スティサート師の説法~サティ(気づき)とサティパターン(気づきある場所)の違い(11)その運動は、苦しみを抱えながらやっているのか、苦しみを抱えずにやっているのか
タイ仏教に関する説法を
日々少しずつ訳しています。
再び、次の時代を担うお坊さまの一人
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
カムキエン師、パイサーン師の弟子として
大学卒業後すぐに出家され
今年でお坊さん歴19年。
現在40歳の若さですが
スカトー寺副住職として、また
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダーとしても
活躍しておられます。
今回訳す説法は先月(201