
新卒きっぷの使い方-就活で大切なこと-
こんばんは。URARAです。
今回はペンネーム社畜ダンサーさんからのリクエストで、
新卒での就職活動で大切だと思うことを書きます。
めちゃくちゃ繋がりの多い僕から見ても、
彼は非常に優秀なビジネスマンで、
新卒からバンバン活躍してきたような方です。
そんな彼から下記のようなご連絡を貰い。
「新卒きっぷについて、URARAさんの見解が気になります」
結構いろいろ思うところはあると感じたので、
素直に話させてもらおうと思います。
新卒の就活で大切だと思うことという観点でお話し、
最後に新卒きっぷの1番の強みについて述べますね。
まずは結論から。
就職活動において何よりも大切なのは、
「直感を信じる勇気と覚悟」です。
多分めちゃくちゃ難しいのですが、 会社選びって、
本当に直感が大切だと思う瞬間なのです。
「面白そう」「楽しめそう」とかそんなんです。
就職活動って言われると、 すごい大袈裟に感じると思うので、
直感で決めるのは難しいですよね。
特に下記が新卒きっぷなんて言葉にリンクするようです。(調べましたw)
新卒の方が大手に入りやすい(という見解)
給料はとにかく高い方がいいに決まっている
人生に大きく影響を与える気がする
気持ちはとても分かるんですけどね。
そこそこの学歴なのに、 めちゃくちゃな社会人歴を持つ僕が、
この辺りを今からしっかりと否定していきますね。
1.新卒の方が大手に入りやすい
違いますね。世間でどう言われてるか知らんですが。
そもそも新卒ってライバルめっちゃ多いんですよね。
また、自分の市場価値を示す武器も少なく、
その方法すらあんまりしっくりきてないはず。
あと、やる奴はどこいってもやるし、活躍する。
転職活動においてキャリアアップは可能です。
ちゃんと頑張って結果出してきた人からしたら、
世間的に言われているほど、難しくはないです。
むしろベンチャーなどで裁量権を貰って、
ガンガン活躍してる人の方が結果的に上にいくこともザラです。
逆に大手企業の肩書きだけ持ってる程度の人は、
かなり危ういと思っております。
実際僕も1年前に転職活動した際には、
某大手広告代理店からマネジメントレイヤーでお声がけいただきましたが、僕の職歴にThe・大手企業はありません。
新卒の方が大手に入りやすいわけではないので、
ネームバリューに踊らされて、そんな指標で動かないようにしましょう。
2.給料はとにかく高い方がいいに決まっている
まず、たくさんお金を貰いたいのはなんでですか?
そこが明確になっているなら、
月収をある程度軸にするのはアリだと思います。
多分、上記の問いに明確に答えられる人なんて、
経験上ほっとんどいないはずです。
どっちかと言うと「30歳でどんな生活がしたくて、そのためには30歳時点で年収いくら必要か」を考えた上で、そこに向けたプランを描いていく方が良いかなと思います。強いて言うなら。
実際に僕もはちゃめちゃにお金がない時期はありましたが、
その時はその時でめっちゃ楽しかったし、
今では家族もいて家も車も買えてて、すげぇ幸せです。
20代前半なんて、苦労することは大前提で、
どこまで挑戦できるかの方が圧倒的に大切です。
歳をとるにつれて、挑戦するときのリスクは増えます。
やれるうちに、やりたいことをやりましょう。
本当はお笑い芸人になりたいけど、真面目に就活している人がいたら、
今すぐに就活を辞めて芸人を目指してください。本気なら、本気で。
途中で芸人を諦めたって、芸人を本気で志した経験があれば、
続きの人生は素敵なものになります。
はちゃめちゃな20代前半を送った僕が保証します、
マジで人生なんとでもなります。
3.人生に大きく影響を与える気がする
まあ、人生に影響は、与えると言えば与えるんですけどね。
新卒1年目ってヨーイドンなので、能力や努力に応じて、
めちゃくちゃ差が出ますし、成功体験を積めるかどうかも結構大切です。
でも、多分これは周りのおじさんおばさんに聞けばわかりますが、
時が経って振り返ってみれば、20代前半に失敗してたって、
大したことないんです本当に。
その時に間違ったと思った決断も、
5年経ってみたら全然正解だったなってなります。
ちなみに僕は新卒一年目の会社を半年で辞めてます。
入社するまでは同期の中心!みたいな振る舞いをして、
バンバン飲み会を企画して盛り上げて、
同期140人で3人だけの初っ端から本社配属に選ばれて、
入社後も謎に部活を立ち上げてみたりしたのに、
色々振り回すだけ振り回して、半年で辞めてますw
当然失敗もたくさんありました。 (みんなほんまごめんなさい)
ただ、当時のそういった失敗や訳わかんない生き方が、
今では僕の武器となっています。
滑らない話にもなるし、変な武勇伝にもなるし、
20代の面白おかしい苦労があるから全く心は折れないし、
肝の据わり方で言ったら世界一だと思ってます。
さて、以上のよう話を踏まえて、結論に戻りましょう。
大切なのは「直感を信じる勇気と覚悟」でしたね。
直感と覚悟
どれくらい人生で直感に頼ってます?
大事な決断ほど時間かけた方がいいと思いますか?
僕は時間をかけた決断と、 直感を信じた決断に差があるとは思いません。
むしろほんとの心の声という意味では、
大きい決断ほど、直感を信じた方が良いと思ってます。
考えれば考えるほど、色んなノイズが入ってくるイメージです。
うだうだ迷ってる時間の方が勿体無いです。
直感に従って決断して、それを正解にしていけばいいだけです。
そのための覚悟です。
「おもしろそう!ここだ!」って思った会社を選んで、
あとはそれを正解にできるように、
覚悟を決めて本気で頑張るだけで大丈夫です。
ちゃんと考えないで選んだら、
失敗した時のリスクが〜とか言う人がいるかもですが、
おもしろそうな選択肢、自分の直感を捨てる方が、
僕からしたら人生最大級のリスクだと思いますよ。
新卒きっぷの1番の利点
最後に、ここまでの話を踏まえた上で、
僕が思う、新卒きっぷ最大のメリットをお伝えします。
それは「社会を何も知らないこと」です。
いい意味で、本当に何も知らん状態での会社選びだと思うので、
" 直感"が、本当にまっさらな”直感”で動けるはずです。
ある程度社会のことを知ってしまったら、直感で動くとは言え、
何となく察せてしまったりもするので。
まっさらな状態で、直感を信じて動くことができる、
世間一般で言う程度のリスクを取り放題な点が、
新卒きっぷ最大の武器だと思いますので、
何もビビらずに、ガンガン動いてみてください。
以上、新卒きっぷについてでした。
悩める若い子達に届くことを祈ります!!