![スクリーンショット_2019-06-01_13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12042104/rectangle_large_type_2_93b8042d251e3c3e2ea15237ea471913.png?width=1200)
アイデアの「ア」#1 鮮度みそ
6月1日、キリがいいので新しい習慣を作ってみることにしました🙆
アイデアの「ア」というマガジンを作ったので、これからわたしが《面白い/好き/その手があったか/うまい》などと心を動かされた商品や企画、デザインについてのメモを残していこうと思います
目的としては自分の中にアイデアのストックを増やしたいというただそれだけであり、公開するプレッシャーでいい感じに習慣にしたい...
ということで#1は鮮度みそ(ボトル入り液状みそ)!
液状みそは前からあった形態のようですが、最近車内でサンドウィッチマンの2人がドドーーーンと写っているマルサンの広告を見て初めて知りました(あまり自分で調味料を買いに行く機会が無いもんで)
何年か前から市販されてたみたいですが私は今知ったので今取り上げます
ペースト状→液体へのチェンジ
みそといえばペースト状になっててデカイプラ容器みたいなのからすくって使うのが長いこと常識だったのかな? と思うんですが、こうして提案されると確かに液体だと便利やん! となる。キュウリにつけて食べるとかはペーストの方がいいけど、味噌汁とか絶対液体の方がいい。楽。1人分の味噌汁もお椀の中で作れちゃう、すごい
って感じで、製品の状態を変化させるという新商品の作り方って考えてみると結構ある
例えば洗濯用洗剤もずっと固形石鹸→粉→液体って感じで進化してたり、化粧品なんかもすごい。長いことパウダーしかなかったチークやアイシャドウもリキッドタイプが発売されるや否やどのブランドも出してる定番に落ち着いてるし、この辺の状態を変化させようというアイデアは必然性があってニーズにハマると結構すごい影響力がある。
状態を変えたら便利そうなもの
さらっと家の中を見回してみたんですけど、一杯ぶんが固形になってるインスタントコーヒー/ココア欲しいぞ!? と思った。コンソメみたいな感じで四角くなってるのを牛乳にぶち込むだけみたいなの超ありがたいんですが...…スティックタイプでカバーできるのかもしれんが、小包装が過剰だなっていうのが気になるので
という感じで#1は、状態を変えてみるというアイデアでした。こんな感じで継続できる程度にゆるゆる書きます。だんだんフォーマットも定まってくることに期待
それでは#2に続く〜👋
いいなと思ったら応援しよう!
![㋔㋚㋤㋑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19555832/profile_836ca1d1e3dcf2cb316ebcf22500ca87.png?width=600&crop=1:1,smart)