![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91829887/rectangle_large_type_2_3ddf94e58810fb719c28d1118c25bef3.png?width=1200)
ひさびさにnote界に降り立った日の日記。
ひさしぶりにnote界へ連れ戻してもらった。
いや、ほぼ毎日投稿してるじゃないかというツッコミが聞こえてきそうなのだけど、メインアカウントのほうの話。
前の投稿から1週間空いてしまっていたし、じゃあその期間noter仲間の皆さまの記事を読んでいたのかというと、後半はそうでもなかった。
以前、フォロワーさんの記事どの時間に読む?的な記事を書いた。
そのなかで、
📘note読む時間📖📘
【平日】合計1時間
⚫︎起床後20分 ⚫︎昼休み20分 ⚫︎就寝前20分
【休日】合計2時間ほど
⚫︎起床後1時間 ⚫︎お昼40分ほど ⚫︎就寝前20分
というのを試してみようって自分のなかで決めて、最初2,3日やってみたところ、意外と読み切れると気付いた。むしろ「あれ?私が読む時間つくった途端、皆あんまり投稿しないやん?」と感じるほどだった。結構読める。
そんなある日、フォロワーさんの記事で、私のなかのサポートするに値する素晴らしい記事2本立てがあって。読んでいて胸が詰まって、正直泣いた。心を動かされて、サポートしたいと思った。
だけどそういう記事へのコメントに、私は物凄く気力を使ってしまう。「明日改めてコメント&サポートしよう」そう思って2日ほど経ち、そうこうしているうちにポケモンという名の(以下略
そんなわけで、メインアカウントを少しの間放置する形となってしまっていた。
頂いたコメントにはお返事を書いて、みんフォトの画像を使ってくださった方の記事は読みに行きマガジン追加。
それらはすぐにやらないと難易度が上がると、過去の経験から学んだのですぐにやっていた。
そんな今日、大好きなnoter仲間が、私の記事を引用して、すごく重要な内容の記事を書いてくれた。
そこから飛んで私の記事を読んでくださった方が何人もいて、コメントもくださって。
さっそくお返事を書いて、記事を読みに行きお礼を告げてコメントを残す。
そのままの流れで溜まってしまっていた他のnoterさんの記事も読みに行った。やっぱり一度読み始めるとアレもコレもとどんどん次を読みたくなる。
まあ、途中でこれを書くために切り上げたのだけど。
さっきのこれ、
📘note読む時間📖📘
【平日】合計1時間
⚫︎起床後20分 ⚫︎昼休み20分 ⚫︎就寝前20分
【休日】合計2時間ほど
⚫︎起床後1時間 ⚫︎お昼40分ほど ⚫︎就寝前20分
ちゃんと実行して続けたいな。
これを続けている間はとても精神衛生も良い感じだった。
今日は本当にnoteに連れ戻してもらったなと思った。
書きつづけることは一人でもできるけど、
読んだり読まれたり、交流したり刺激をもらいあったり、広い意味でnote活動を続けるためには、自分一人の意思では限界がある。
居てくれてありがとうって、本当に思う。