見出し画像

価値観リストを作ると、気づきがある

今日は、
メンタリストDaiGoさんのDラボ動画をみて、
価値観リストを作りました。

これまで、自分にとって
「健康であること」がかなり大切だと
思っていたのですが、
ほかの価値観と比較して、
本当はそれよりも優先度の高い価値観が
けっこうあるということに気づきました。

自分を知る6つの質問と80の価値観リスト

下記動画を参考に、
自分の価値観をくらべて、
優先順位をつけていきます。

動画では、
過去の自分を振り返る6つの質問を紹介しています。

その質問を通じて、
過去に自分の価値観に影響をあたえた
できごとを1つずつ思い出す作業をします。

つぎに、
80の価値観リストをみて、
それぞれ重要度を3つに分類します。

3つに分類した価値観からより重要なものを
10個選び、さらにその10個を順位をつけます。

実際にやってみた

6つの質問を元に過去を振り返ると、
距離をとっていたと思っていた
両親の影響を強く受けていることがわかりました。

反面教師のようにしている部分があることは
予想がつきましたが、
小さい頃から言われていたことや
両親の行動を見て感じていたことなどが
そのまま自分の価値観になっている部分があることは、
とても意外でした。

80の価値観リストから、
10つの価値観をえらび、
順をつける作業はなかなか大変でした。

最終的にこんな価値観リストができました。

画像1

価値観リストを作って感じたこと

健康であることや強い体を保つことは
自分にとってとても大切だと思っていたけど、
ほかの価値観と比較していると、
それよりも大切にしていることが
多くあったことにおどろきました


「自分と違う存在を尊重して受け入れる」
という価値観を以前から大切にしていたのですが、
比較をしている中で、
この寛容の価値観は、
他者から新しい価値観をとりいれて、
自分をよりよく成長させるためなのかもしれない
と感じました。

「自治」や「独立」の価値観についても、
日頃からたいせつにしている価値観でした。

ほかの価値観と比較しているうちに、
ひょっとしたらこれは、
「自分の内面の平穏を維持する」ために
大切にしている価値観なのかもしれない
と感じました。

こころ穏やかに生きるために、
他者から影響を受けにくいように、
「自治」「独立」が必要だと考えているのかもしれません。

ぼくの価値観をシンプルにまとめると、
「こころ穏やかに生きたい」
ということなのだと思います。

そのためには、
他者の言動に左右されないように、
「自治」、「独立」が必要。

自分を知り、
他者の考えを取り入れ、
精神的に成熟する。

丈夫なカラダをもち、
孤独な時間で自分と向き合う。

自分を知るのは、
とてもおもしろいです。

まとめ

今日はメンタリストDaiGoさんの
Dラボ動画をみて、
自分の価値観リストを作りました。

実際にやってみると、
想像していたよりもずっと、
両親が大切にしていたものを大切にしている
という意外なことに気づきました。

ぼくが大切にしていた価値観の多くは、
心の平穏のためだということがわかりました。
(本当はそんなにシンプルではありませんが、大まなか理解では)

心の平穏が大切なんて、
なんだか弱いですね。

まー、それが自分なので、仕方ない。
ありのままを受け入れましょう。(受諾)

自分の価値観を理解しておくと、
決断を迫られるような場面で、
間違えにくいそうです。

本当はやりたくなかったシゴトを引き受けてしまったり、
本当は必要としていないものを無駄に買ってしまったり。

ちょっと大変ですが、
一度向き合っておくとよいと思います。
意外な気づきもあり、おもしろいです。


おまけ

よる寝る前に、
布団に入ってから15〜30分ほど、
読書をします。

ここで読む本は、
勉強のための本ではなく、
小説などの楽しむための本。

部屋の明かりをおとして、
やわらかい照明でねむくなるのを待ちます。

眠くなったら、
てがるに消せる照明。

これなかなか、有能です。
裏返すと、ゆっくり照明がおちます。

2週間に1回くらい充電すれば、
バッテリーを切らさず使えます。


いいなと思ったら応援しよう!