ブレインメンタル強化大全 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容は精神科医である樺沢紫苑さんの『ブレインメンタル強化大全』の一部分です
▪︎メンタルと体を健康にするための方法について
①寝る前の2時間の行動を気をつける
質の良い睡眠をとるためには寝る前の2時間前の行動が大切です
寝る2時間前のNGな行動例としては、スマホやPCのブルーライトを寝る前に浴びる、食事、飲酒、禁煙など。オススメな行動例としては、読書、ストレッチ、瞑想、日記を書く、アロマをたく、ペットと戯れるなどです
②科学的に根拠のある食事を摂取する
お菓子やジャンクフード、揚げ物や加工肉を減らして科学的に根拠のある食事を摂取しましょう
例えば、肉より魚を食べたり、白米より玄米を食べたり、良質な油をとり、悪い油を避ける、野菜と果物を多く食べる、減塩する、ミネラルを摂取する、間食はナッツ類かダークチョコレートにする、発酵食品を食べる、飲み物は水かお茶にするといったところです
③運動習慣を身につける
運動はウォーキングやジョギングなどの有酸素運動と筋トレなどの無酸素運動の両方がありますが、習慣づけることで集中力や記憶力UP、メンタルが安定し、ポジティブになれます
また、ストレスに強くなり、筋力もUPするためダイエット効果が期待され見た目が改善されます
脳のパフォーマンスを向上したいのであれば、毎日20分ぐらいの早歩きやウォーキング、週に2回の筋トレを15分程度、週に2〜3回のランニングを45分行いましょう
年齢や性別を問わずに気軽にできる運動習慣としてオススメなのが『朝散歩』です。日光に浴びて散歩というリズミカルな運動をすることでセロトニンが分泌されメンタルが安定し毎日を健康的に過ごすことができます
起床後1時間以内に15〜30分ほど朝散歩を行う習慣を身につけていきましょう。注意点としては、30分以上行ってしまうとセロトニン神経が疲れてしまいますので、朝散歩は30分以内に済ませましょう
▪︎【結論】今すぐ生活習慣を整えていきましょう
睡眠に悪い習慣や体に悪影響を及ぼす食習慣は誰でも今すぐ行動に移すことができます
寝る前の2時間の行動に気をつけ、メンタルを安定させるために朝散歩や運動習慣を身につけて科学的に根拠のある食事を摂取していきましょう
体調や健康は自分自身で守っていきましょう
▪︎関連要約記事
▪︎スマホで読書したい方はKindleUnlimited
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます
▪︎聴く読書『AmazonAudible』がオススメ
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます