![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115715896/rectangle_large_type_2_7d7f52195026a2b88f888a01231f1be7.png?width=1200)
【1分読書】 なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容はインディアナ大学経営大学院にてMBAを取得し、現在マーケティングアイズ株式会社の代表取締役を務める理央周さんの『なぜ、サボる人ほど成果があがるのか?』の一部分です
👇こんな人にオススメ👇
・仕事の成果を上げたい
・タイムパフォーマンスを上げたい
・うまくサボりたい人
▪︎最短の時間で最大の成果を生み出す方法
①スケジュールに余白をつくる
![](https://assets.st-note.com/img/1694230301083-EEk97136X6.jpg?width=1200)
新しい価値を生み出す仕事というのはまとまった時間が必要であり、こうした価値に専念するときは外に出る用事以外は一切作らずに集中して取り組む必要があります
集中して仕事に取り組む時間を確保して作業だけに追われないようにするために、その日の予定だけではなく1週間、1ヶ月を俯瞰してスケジュールを確認する習慣をつけていきましょう
②人に頼む仕事を先に進める
![](https://assets.st-note.com/img/1694230315743-p7gsa6Vj3R.jpg?width=1200)
どんなに早く自分の仕事が終わったとしても後工程への依頼が遅くなってその仕事が終わるまで完了できないと期日に間に合わないため、まず人に依頼する仕事から先に手をつけましょう
人に依頼する仕事を先に進めてその後で自分の仕事を進める方が結果的に全体のスピードも速くなります
③アウトプットを意識してインプットする
![](https://assets.st-note.com/img/1694230331972-cgx1bugcgD.jpg?width=1200)
勉強というのはあくまで仕事で成果を出すためのツールでしかありません
情報や知識やノウハウをインプットするのもいいですが、しっかりとアウトプットしていきましょう
アウトプットを明確にしておくことで情報を取捨選択して整理できるためインプットの質もおのずと高まっていくでしょう
④スキマ時間で効率的に処理する
![](https://assets.st-note.com/img/1694230352051-HDSvd4Hnzd.jpg?width=1200)
仕事の目的というのは成果を出すことであり、メールをすることは手段にすぎない『作業』に分類されます
メールの作成や処理に必要以上の時間をかけて仕事をした気にならないように注意しましょう
仕事が速い人の共通点として、メールを手段と割り切りできるだけ効率よく処理していることです。わざわざメールチェックをする時間を取らず5分、10分の隙間時間を使います
⑤お金でベネフィットを買う
![](https://assets.st-note.com/img/1694230373393-MliMZHw0t2.jpg?width=1200)
『ベネフィット』とは体験価値のことであり、使った時の満足度を指します
大切なのは自分にとっての価値で考えることであり、もう1つはコストパフォーマンスを考えることです
▪︎【結論】自由な時間にこそ幸せを見出すことができる
![](https://assets.st-note.com/img/1694235740753-3rWvek9OPY.jpg?width=1200)
忙しくて自由な時間がない状況は変えられます
忙しすぎる毎日から抜け出して自由な時間を手に入れていきましょう
その先に仕事のやりがいや人生の幸せが見つけるようになるでしょう
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみて下さい
▪︎関連要約記事
▪︎スマホで読書したい方はKindleUnlimited
![](https://assets.st-note.com/img/1694235961904-rohZCD9awT.jpg?width=1200)
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
![](https://assets.st-note.com/img/1694235963988-8X2ePuM5Xy.png?width=1200)
▪︎スキマ時間の活用はAmazonAudible
![](https://assets.st-note.com/img/1694235962011-utQQunIndL.jpg?width=1200)
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能であり、『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞かせしてくれるので簡単に読書することができますよ
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
![](https://assets.st-note.com/img/1694235965243-jRKI1WNmAQ.png?width=1200)