連想ゲームは芋づる式
*芋づる式に連想ゲームから改題
秋が深まると余計美味しい
皆さん突然ですが、二十四節気はご存知でしょうか!?時々耳にしたり、情報番組などで見たりすることはありますよね。
二十四節気とは、一年を太陽の動きをもとに24等分した季節の指標で、春分や秋分とか夏至や冬至などは有名なところではないでしょうか。
四季折々の節目にあるフラグみたいなものでしょうかね。豆まきをやったり、恵方巻を食べたりする日を節分といいますよね。
それは立春など「立」が付く節目の前の日を指しています。
なので、立春・立夏・立秋・立冬の前日は、節分ということになると、節分というのは年に4回あることになりますね。
2021年10月23日は霜降です。
朝晩の温度がグッと下がってきて、この頃に霜が降り始めることを表した節目なんです。
そんな、今日に初めての記念日を迎える記念日があるので、今回はそちらについて触れていきます。
「サンホイル」でお馴染みの東洋アルミエコープロダクツ株式会社が制定したのが、
「おいもほりの日」です!
なぜ、今日になったのか?
それは「おいもほり」の主役であるサツマイモは霜が降り始めるまで太り続けるとされています。よってこの辺りが「おいもほり」のピークを迎えることからだそうです。
記念日を作ることによって、おいもほりの意義の再教育と、さらなる普及が目的です。
確かに、おいもほりって楽しいですよね~
なんか土に触るってことも自然触れる意味合いもあるし、なんか楽しいですよね~。
砂遊びとか泥遊びの感覚で、それにさつまいもがくっついてきたら、なおさら楽しくなっちゃいますし、自分で収穫したおいもを焼き芋にして食べられたら、その楽しさは何倍もなることでしょう。
ボク自身も幼い頃に、さつまいものおいもほりもしましたし、ジャガイモの収穫もありますが、芋づる式という言葉ある通り、次々から次々へと収穫できるので、めちゃくちゃ楽しくなってきちゃいますね。
今はスーパーやドン・キホーテ、ところによってはコンビニにも焼き芋マシンみたいのがあったりして、いつの季節でも焼き芋が食べられるようになりましたが、焼き芋っていいお値段なんですよ(笑)
若かりし頃に焼き芋がそんなに高いと思わず、
焼き芋を晩ご飯3食を食べてライブ、過ごしていたことがあったので、少し寒くなってきて外に「い~~しぃ~や↑きぃぃ~~~いも、おいも」とか音声の流しているのを見たりすると、余計に食べたくなってきちゃいますね。
気温が下がる→お芋が美味しくなる→焼き芋食べる日が増える→家庭菜園でもらったりする→旨くてたくさん食べてしまう→いっそのこと、自分で育ててみようみたいな連想ゲームが浮かんできました。
おいもほりを通して、食べ物に対する感心と興味や作ってくれた人(生産者の方など)への感謝など、人としての教育にも使える素晴らしい記念日だと個人的に思っております。
ということで、本日10月23日はおいもほりの日です。
*サンホイルには簡単に石焼き芋が作れる「石焼いも 黒サンホイル」という優れた商品もあるらしいです。
本日はもうひとつ記事を書きました。
合わせて読んでもらえると嬉しいです。