![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87156743/rectangle_large_type_2_309ffb13b0efe00ba4a40824ae8d534a.jpeg?width=1200)
【車中泊レポ】富士急と温泉とサウナ。吉田のうどん付き。
今回のnoteは、道の駅 富士吉田の車中泊レポートをお届けします。
駐車場広く、富士山が・・・!?
8月末、夏の車中泊は暑くて普通は無理ですが、標高が高いエリアであれば、朝夜は涼しいのでいけます。道の駅富士吉田は標高も高いので車中泊できる暑さでした。
駐車場は広く、平日だったこともありスカスカ。車中泊している人はまぁまぁいました。早朝の写真なので、ほぼ全員車中泊車です。天気が悪く、富士山がない。残念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663511555595-92ekI2pG5G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663511565974-9PU3nxxMgt.jpg?width=1200)
物産館では、産直野菜や果物がたくさん売られていて、お土産もたくさんありました。シャインマスカットを購入して、朝から家族で食べていました。とてもあまかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663511661461-0leMUZx22s.jpg?width=1200)
こんなコーナーも。色々と気になるカレーがある。富士山カレーというのを食べたことがある。青いカレー。誰か食べたことありますか?何処かの道の駅で食べましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663514875148-PzoxtzZToH.jpg?width=1200)
馬刺しの自動販売機もある。これ出した人いけてますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1663514900685-5fsO7thLEk.jpg?width=1200)
隣の施設はレストラン。名物の吉田のうどん、食べられます。美味しそうでしたが、キャンピングカーを少し走らせて有名店へ行くことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1663511843687-24hf2NqUET.jpg?width=1200)
富士山アリーナは、子供が遊ぶことができる屋内巨大遊園地が入っています。体育館みたいなところを全て子供が遊べる施設にしている感じでした。いけてるかどうかというと、昔からある近所の有料遊び施設という感じです。ローカル感あって好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663511998618-aZDm0wGbn7.jpg?width=1200)
地元の美味しいものが食べれて、子供が遊べて、お土産もできる。この定番コースの中に、アウトドアショップも併設されていました。モンベル富士吉田店が駐車場を挟んで向かい側にあります。道の駅と同じ朝9時オープンで早い。寒い時、暑い時、アウトドアで足りないものも購入できるので便利!
![](https://assets.st-note.com/img/1663512164832-hvJq0ekK4A.jpg?width=1200)
その隣には、地ビール&レストラン「富士山ビール」があります。美味しいものは併設されていますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1663512272645-KHrwxQgwqJ.jpg?width=1200)
さらに、道の駅の隣には「富士山レーダードーム館」があります。建物だけ激写したのですが、なんの施設か知りませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663514788431-AkWTmdrVt3.jpg?width=1200)
サイトを見ると意外と楽しそう!子供と立ち寄るのもありかもしれませんね。
お風呂はふじやま温泉
道の駅から15分くらいの富士急ハイランドの周辺に、お風呂はあります。そのままの名前「ふじやま温泉」です。
お風呂は天井が高く、木造の建物のようで、素敵な雰囲気でした。風呂の数は多くないですが、すいているタイミングだったのでゆっくり入りました。
施設内でゆっくり休みながら、夕食を食べていたらアナウンス放送が流れてきました。
「本日も19時10分からロウリュイベントを開催します。お時間のある方はぜひご参加ください」という感じのアナウンス。毎日、サウナではロウリュイベントを開催しているようです。そしてこれが最高なの。
9月のロウリュカレンダーでふろ♨
— ふじやま温泉【公式】 (@22yamaon1000) September 1, 2022
待望の女性熱波師「桜🌸Heat wave」が登場!
男性は19時10分、女性は18時10分から開催
最高の空間と風お届けしまふろ🔥#初めての方も是非お越しくださいませ#サウナ #山梨県 pic.twitter.com/UsgRJkLpsS
サウナにこだわりが無いサウナ好きの自分。水風呂には温度が16度以下じゃないと物足りないとちょっとだけこだわりがある自分。でも、サウナーのようなこだわりは一切持ち合わせてないライトサウナユーザーです。だから、今までロウリュというものを体験したことがなかった。
夕飯中のアナウンスを聞いていて、息子が「サウナまた行ってきたら」という一言があり、気分があまり乗っていなかったのですがせっかくなので参加してみた。
サウナ室の中で、熱波師の館長からロウリュのことなど色々丁寧に説明を聞きながら、サウナ室に蒸気が充満していく。初めはタオルで軽い熱波3回、次に普通の熱波3回、そして最後に強い熱波を3回。
私はいつもサウナに入り水風呂と繰り返すことだけで、とても気持ちいいって思っていた。それが最高なんだと。しかし、そんなの大したこと無いことを知った。熱波が当たると、体がどうなる?もう、ぞわぞわって鳥肌が立つような感覚。暑い風で体を全て包み込まれるような感覚。なんと表現していいかわからないのですが、最高すぎるあつい癒し。もっと、熱波を浴びたい欲が湧き上がる。
「おかわりしたい人いますか?」と熱波師の館長。
周りは周りを牽制して自制する。私は関係なく手を挙げてみた。そうしたら、私の後ろの人も続いて手を挙げた。ほんとはみんなおかわり欲しいはずなのに我慢するなんてもったいない。サウナイベントだし解放されて欲のままの行動をすればいいのに。
そして、おかわりは最強熱波を5回。イきました。
温泉だけではなく、サウナも楽しめて、食事もできる。ゆっくりできるTV付きリクライニングチェアもあるから施設まるごと快適でした。
まとめると
・駐車場がとても広い。ほぼいつでも車中泊可能な台数。
・車中泊してる車もけっこういたし明るめなので怖くない。
・トイレも管理されていて綺麗。
・自転車旅している人も休憩して寝ていた。
・車で15分くらいに温泉もある。富士急ハイランドもある。
・晴れてたら富士山がめちゃ綺麗らしい。口コミから。
富士急ハイランドで遊んで、隣のふじやま温泉入って、美味しいご飯食べて、夜に車中泊で富士吉田の道の駅に行っても、問題なしの1日遊べるコースです。
やっぱり行くよ、吉田のうどん!
翌日はお昼に吉田のうどんを食べようと計画していた。
このようなサイトでお店を調べて口コミも見てここにした。食べログ3.66の「みうらうどん」の肉うどんを狙って。
念願の肉うどんを食らう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663514150002-KGqbEpZGb1.jpg?width=1200)
極太麺で硬い。太麺とコシのある麺は大好き。だから自分的には確実に大好物になるという方程式が勝手に頭の中で成立していた。そしたら、まさかの想像していた美味さとは違った。。。期待値を上げ過ぎてしまったためちょっと違った。「うどん」と「ほうとう」となんとも言えない立ち位置にある感じがしてしまった。行列もできていたし、リピート客もたくさんいる大人気店。私の好みにはマッチしませんでしたが、ぜひ行ってみてください。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
車中泊レポートは、また違う場所で車中泊をしてお伝えできたらいいなと思っています。
【コメント・スキWelcome!】
最後まで読んで頂きありがとうございます
コメント欄で気ままにやりとりしましょう
【お仕事・執筆・登壇などDMへ!】
info@unlocktokyo.jp
【前の車中泊レポ】
【自販機ショップ展開中!】
いいなと思ったら応援しよう!
![つづく|Daisuke Tsuzuku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127608643/profile_e852105f6adc61c1b92906521fc55618.jpg?width=600&crop=1:1,smart)