変な家映画・ラブライブオーケストラ・おすすめボカロ発表ドラゴンetc……【日記】
こんにちは、Noi_です。
桜の季節。
ということは……?
つめた〜いの季節ってことだねぇ。
しばらく日記を書いてなかったな。書く気分になったら書きます。それぐらいの心意気が一番心地よい。
まぁ好きなとこだけ読んでってください。
記事紹介と各感想等
日記以外に3つ出てましたね。
恋愛小説「恋わずらい」
やっぱり秋葉(メンバーの1人)は、こういうリアルベースの小説書くの上手いですね。
どこまでがノンフィクションでどこからがフィクションなのか。それは僕が知る由もないし、知るべきではない気もする。
1創作物として画面を通した先にいる、彼を見ている方が1ファンとして楽しめるから。
エイプリルフール「ALICENOGAME考察」
ALICENOGAMEっていうのは、波乱盤上って会社が発表して、クラウドファンディングを行ってたカードゲームです。
……まぁクラウドファンディングやってたの2年以上前なんだけどね!リターンは届いてないよ!
クラファンサイト「キャンプファイヤー」の対応保証期間みたいなのが2年らしくて、概ね泣き寝入り状態。だったら精神的にだけでも元を取ろうと思って書きました。
支援者に公開されてたデモカードだけで戦ってた場合、どんなメタゲームが起こるのかという空想をまとめた記事になってます。
実際に印刷して戦ったりはしてないから信憑性は薄いかも。薄くていいか。販売されないし。
これからも擦りに擦り倒します。
ポケモンスリープ日記
ポケモンスリープ記事。課金してまでやってるから、記事で承認欲求満たしていかないと割に合わないね。
実際1週間足らずで1000PV超えました。ありがとうございます。嬉しいね。
ポケモンスリープ日記って形で不定期で出していくので、今後もよろしくお願いします。
変な家(映画)を観た感想
※ネタバレとかちょい辛辣な事も言うから見たく無い人はブラウザバック推奨
色々言われてはいたけど、1原作ファンとして観に行かずにどうこう言うのは嫌だったので観て来ました。
結論としては、観て良かった。ホラー映画をそもそも観たこと無かったのでシンプルに新鮮だったな。
特に後半の展開ね!あの原作フル無視の激ヤバ村アクション。おもしろい!結構笑っちゃったな。そんなわけ無さすぎるだろって感じで痛快だった。
家の造形も良かったな。特に仏壇ズラして入るところ、正直原作読んでる時はどういう動きになってるかとか分からなかったからさ。建築的な美しさ。
ただ映画が良かったから、変な家は映画観とけばいいって訳では無いかな。別物すぎて。
そもそも変な家は、ホラーが苦手な人でも読めるようなホラーミステリーを作りたいって意思で作られたと記憶してるから、そこの部分をフル無視したのはちょっと……って感じ。
映画合わなかった人こそ原作が刺さるんじゃないかなと思います。映画よりはインパクトみたいなのは浅いかもしれないけど、淡々と心に物語が入り込んでくる。
"ホラーが苦手な人〜(略)"の解釈を、"ホラー映画を普段観ない人も楽しめるようなホラー映画を作る"っていう解釈にしたと考えたらここはギリ納得出来たかな。
ただまぁ雨穴さんには失礼だったよねって感じです!
後は……「お面付けてる理由ほぼ無くないか?」ぐらいかな!殺す前提なら意味無いし、普段着け続ける意味もないから正直ここは納得いきませんでした!正解を教えて。
以上!1オモコロファンでした!
⬇原作の原作
⬇ホラー系以外で好きなやつ
絵面がオモロい。
LoveLive! Orchestra Concert
無名(メンバーの1人)に誘われて行ってきました。ラブライブ無印のオーケストライベント。
とにかく序盤の惹きと展開が良かったな。
アニメの内容をなぞる形で、曲→場面を表す繋ぎ→曲→……みたいな形で交互に進んで行った。
「オーケストライベントでどうやって魅せるの?」って思ってたけど、この展開のさせ方をされて「それしかない!」ってなったね。思い出に浸る、もしくはあの頃を思い出す。まさしく"追体験"のイベントだった。
オープニングの「僕らは今のなかで」からどうやって進めていくかをなんとなーく示唆してから、「Private Wars/絶望」で笑いをとって少しガヤを生んだ後に、「愛してるばんざーい!」で一気にラブライブの世界に惹き込んだのがもう天才すぎて……
アニメの流れで演奏したスノハレを、最後に歌唱ありでやってくれたのも優しすぎて良かった。あれ無かったら不完全燃焼で終わってたオタク多そう。
改めてμ'sの曲聴こうと思ったいいキッカケになりました。スクフェスをやらせてください……
ラブライブに限らず、サブカルとオーケストラっていうのは、互いに新しい試みでありながらも結構相性良くて好きだな。
モンストなんかはよくやってくれて嬉しいね。
ぜひ。
あとは……
一切世代じゃないけどこれ好き。
好きなボカロ曲発表ドラゴンが〜
ンバチさんの「好きな惣菜発表ドラゴン」がバズってて嬉しい!!注目してたヤツがバズるのって良いな……
こういう他の人からしたら「ふーん」って絶対流しちゃうことでも、自慢みたいに話しちゃう人の気持ち分かるわ。言いたいよ!「私は先見の明があります!」ってさ!
ピザ窯どっこいしょも良いんです……信じてください……
あとは「オーバーライド」で死ぬほどバズってる吉田夜世さんね。あの人の曲も相当前に聴いてたから嬉しかった。
人の活躍を自慢してごめんなさい……でもいいモノは良いって言わせて……
例えば、
この良すぎリミックスとか
コンセプト天才楽曲とか
ホントに好きな2つ。オーバーライドもそうだけど、ネタで収まらないオシャレさが詰まってる。
ついでに今注目してる人挙げるか……
EBeatsさん、これから化けそうな風格がある。
就活の話
一応話しとくか……
とは言ってもそこまで内容は無いですね。エンタメ系の大手そこそこ落ちて喰らってはいる。
改めて自分を見つめ直した時に、エンタメ系の会社が求める人物像と自分の人物像はそんなに合わないなって思いました。熱意とかよりもそこだろうな。あと相変わらず準備不足。ホントに良くない。
エンタメでもTheカードゲーム系はまだ勝算あるとは思っているので、もう少しだけ粘ろうかな。キャリア的には不安はあるけど、とにかく楽しく過ごしたいんです。
まぁとりあえず自分含め周りの人間の多くは内定貰えてるからいいんじゃないか?って感じ。そんな4月の上旬。春。