![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88776899/rectangle_large_type_2_1cae5858d1c70adb099a675460918427.jpg?width=1200)
自分に対して雑な習慣を改める。
こんにちは、Uniです。
ご覧いただきありがとうございます。
インド編に入る前に、感じたことをつらつらと。
最近noteを始めたおかげで、気付きがありました。
それは、私は自分が思っている以上に、今現在も自分を大切に出来ていないということ。
いやいや過去はそうだったかもしれないけれど、今現在は自分のことが好きだし、わりと大切にしている方じゃないかな~!
最近までそう思っていました。
でも自分を省みると、貧乏生活が長すぎたせいで、特に物質的なもので自分を満たしたり癒したりすることが出来なくなっていたのです。
たとえば、靴や服がボロボロになっても新調することが怖かったり。( ※やばい )
お金をかけるべき時にさえ、お金をかけられない人間になっていました。
単純にお金を使うのが怖いだけなのに、“自分には欲がない” ということにしていました。
そしていつもそれをサポートしてくれるのが夫の存在でした。
夫は私の心理を理解して、一緒に買いに行こう!と誘って買ってくれたりします。
それに私は食生活に関しても、自分のことに関しては本当に適当。
極端な話、白飯と納豆があればいい!!というレベル。これは由々しき事態だと気付きました。
ちなみに夫は時間があると、私のためにお弁当を用意してくれます。なんて素敵な人。( 惚気ごめん )
夫は私とは真反対で、自分の生活を丁寧に送っているな~という印象です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88754419/picture_pc_9818ca85d0c4a21777830952ec881e9a.jpg?width=1200)
それにしても、自分に対して雑な習慣が身についている、というのは恐ろしい。
そもそも昔は自分を殺したいほど自分のことが嫌いだったのだから、雑に生きてきたのも頷けます。
でも今は違う。
私は私のことを誰よりも愛している。
だから自分に対して丁寧に生きたい。
やっと漠然とした気持ちから、強い意思に変わることが出来ました。
少し前から鏡リュウジさんの書籍「占星術の教科書Ⅰ」で西洋占星術を勉強していて、私は木星が乙女座にあるのです。
木星は人生の中で得られる幸せを示すものらしく。
木星が乙女座の人は、物事に対する誠実な態度こそが幸せを手にするポイントだそうです。
ベースメイク、部屋の掃除や食生活など、誰もが面倒だと感じることに、手抜きをせず丁寧に取り組むことが、幸せを感じるために必要なのだと。
逆に手抜きばかりしていると、自分自身まで雑に扱ってしまう…と書かれていて、ドキッとしました。笑
とまあ星を抜きにしても、自分自身を丁寧に扱うということは、まず身だしなみや身の回りのことから。
それは人生を快適に生きる上で、とても大切なことなのではないか…と気付いたのです。
( 勿論100%でなくてよくて、手を抜いてしまったとしても、そんな自分も許してあげながら、出来る範囲で修正していけばいいのかなって。)
貧乏な暮らしでも丁寧に生きることは出来るかもしれないけど、心まで貧しくなりがちです。
私はその思考の癖がまだ残っていたのでした。
Uniはこの “貧乏マインド” を手放すことをここに誓います!!
なので、ここに決意表明。
まずは下着を総入れ替えします!( 表明すな )
今回はしょーもない話にお付き合いくださりありがとうございました。
スキ♡やフォローいただけると泣いて喜びます。応援よろしくお願いいたします!