マガジンのカバー画像

タイカカオビーントゥバーショップ

3
今、タイは若いショコラティエの豊作期!バンコクを中心としたタイ産カカオを使ったビーントゥバーショップをまとめた記事です。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

日本で買えないからこそ行くべき!タイ産カカオを使ったバンコクチョコレートショップめぐり

日本で買えないからこそ行くべき!タイ産カカオを使ったバンコクチョコレートショップめぐり

あまり知られていませんが、タイってカカオの生産地なのです。

タイでは北部で生産されるドイトンコーヒーが有名ですが、コーヒーの生産が盛んな地域ではカカオも作られていることが多いです。
コーヒーベルト=カカオベルト、と言ってもいいでしょう。

タイのカカオ生産量は非常に少ないですが、その分、タイ国内ではタイ産カカオを使ったチョコレート【Bean to bar(ビーントゥバー)】や、農園の運営からチョ

もっとみる
【Matchima Chocolate】かわいいだけじゃない実力派のビーントゥバーチョコレートショップ

【Matchima Chocolate】かわいいだけじゃない実力派のビーントゥバーチョコレートショップ

バンコクへ行く度に新しいショップが増えていたり、北部や南部の小さなショップがバンコクに進出していたりと、相変わらず勢いが衰えないタイのクラフトチョコレート界隈。

カッコよく、クールな雰囲気のチョコレートショップが多い中で、ひたすらかわいい世界感を磨き上げてきた【Matchima Chocolate(マッチマチョコレート)】

マッチマチョコレートへの最寄り駅はイエローライン・チョークチャイ4駅で

もっとみる
【カンヴェラ】タイ・チェンマイ発人気ビーントゥバーチョコレートショップがバンコクにも!

【カンヴェラ】タイ・チェンマイ発人気ビーントゥバーチョコレートショップがバンコクにも!

タイ産カカオを使ったビーントゥバーショップをチェックしては訪問している私ですが、北部や南部にあるお店にはなかなか行けません。

ほとんどの産地は地方都市もしくは山岳部で、ビーントゥバーショップが続々とオープンしているにも関わらず、たまーにバンコクのカフェやイベントで出会うくらい。

しかし、とうとうチェンマイの有名ビーントゥバーショップ【カンヴェラ】がバンコクに支店を出しました!

MRTの駅もあ

もっとみる