![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133366966/rectangle_large_type_2_5cfca889e7431eeae4cfa2cb5d42aab9.jpeg?width=1200)
つらい経験が生きる実感をより鮮明にする
花粉症により、体調不良中。
やっぱり鼻が詰まって呼吸が苦しくなった。
悲しい。
何で、具合が悪くなったり、病気になるのか?
と自分に質問したら、
「その方が生きている実感が強いから。」
という答えが瞬間的に降りてきた。
我ながら、奥が深い答えだな~と感じた。
確かに、外から見て幸せそうなイベントの時、
例えば、高校受験合格とか結婚式とか宝くじが当選とかって、ふわふわしていて、夢見心地な状態。
魂が天に半分行っちゃってるから、生きている実感が薄いような。
反対に病気とか経済的に苦しいとかって、ヒリヒリして明日以降生きていけるのだろうか?って真剣に考えるよね。
こういう時は、心が大地に沈むように重い。
平穏だった日が、素晴らしく最高の状態だったことを知る。
(人によるのかな?コメントで教えてください)
そうすると、私はつらいけど、より『生きてる~!』って思えるの。
鼻に空気が入っていくことが、奇跡的に心地いいと感じるように。
(口呼吸だと眠りが浅くてほんとつらい)
人生ってこの繰り返しなのかも。
そして、徐々に生きているだけで、最高にハッピーなんだという境地になる。
これを忘れないようにしよう。
ヨガの目的サマーディ(=悟りの境地)とは、ありふれた日常から見出される気がした。
***************
愛だけがある。
全ての存在の根本に愛がある。
***************
#体調不良 #病気 #つらい #花粉症 #鼻づまり
#呼吸 #日常 #平穏 #夢見心地
#心 #体 #悟り #インスピレーション
#自己啓発 #心理学 #哲学 #生きる #人生 #実感
#ヨガ #アシュタンガヨガ #サマーディ
いいなと思ったら応援しよう!
![はぎ/yogaインストラクター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86216366/profile_7f90da0046533fb0c7de27d040524a8d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)