うつと職業準備性ピラミッド
前回「配慮」のお話をさせていただきました。
とは言え、できないこと探しってとっても難しいです。できることを探すのはもっと難しかったりします。
そこで探し方のひとつとしてご紹介したいのが「職業準備性ピラミッド」です。
これはオープン就労の際、企業さんが大事にするポイントでもあるので就職したいなーと思っている方はそのあたりの視点から見てみるのもよろしいかと思います。
勿論、就職なんてまだ先という方も自分のことを理解するのに使ってみてくださいね。
職業準備性ピラミッド?
……というものなのですが、なんのことかさっぱりわかりませんよね!
そこでこちらの画像をお借りしてきました。
正直に言うと私の書くことなんかよりもこちらを読んでくださいと言いたいくらい、とてもわかりやすく書かれています。
要は「健康」や「生活」がきちんと維持できないとどんなにお仕事ができても働き続けることは難しいですよ、というお話です。
ですが、この維持することが大変に難しい。ここを分析して「配慮」に活かしていきましょうと。
「健康」と「生活」
じゃあ具体的に「健康」とか「生活」ってどんなこと? と言いますと、こう書かれています。
まずは「健康」の例から。
あと、「働くだけの体力」などもありますね。もう私、入浴とか洗顔のところでぐさぐさ来てますが。
それでは「生活」の例も。
「外出ができる」「交通機関が一人で使える」などもここに入ってくるようです。ちなみに私、浪費癖もあります。ぐさぐさ。
いくつか例を挙げましたが、こういう基礎的なことができますか? というお話なのです。
たとえば「どうしても服薬忘れちゃうんだよね」って場合は自衛としてお薬カレンダー(一週間分のおくすりを目に付くところに飾っておくものです)を使ったり、メモに書き留めたりする方法がありますが、配慮として一緒に暮らしている人に「薬飲んだ? って聞いてもらえる?」という方法もありますよね。スマホにスケジューリングするのも手です。
この「健康」と「生活」がぐらついていると、いろんなことが辛いです。まずここから立て直せるように「自衛」と「配慮」を駆使していきましょう。
苦手でもいいんだよ
規則正しい生活とか、正直、難しいですよね。
だって、眠れないことは多いですし、そうしたら朝一定の時間に起きるのもしんどくなります。
でも、だからって開き直っていたら前に進めないわけで。
まずは「苦手」って認めてみましょう。苦手なんだよねーって認めるとじゃあなにか方法ないかな? って考えることもできます。
私は相変わらずお風呂が苦手ですが、最近、ちょっとだけ入れるようになったんです(自慢)。
何がきっかけかというと縮毛矯正でした。
シャンプーしてもドライヤーぶわってかけるだけで髪がまとまる! 今まであんなに長い時間かけても髪の毛まとまらなかったのに!
そうしたら不思議なことにお風呂入ってシャンプーするのが楽しくなっちゃって。私ってとても単純です。
「苦手」を自衛と配慮に分けて、自分でできる範囲は自分で頑張る、人にお願いするところは信頼してみる、そういうのも大事かなって思います。
特に職業準備性ピラミッドの下位の部分に苦手がある人は、人より沢山の自衛と配慮が必要になってきます。
でも、それを周囲に伝えることで楽になることもあると思うんです。
三段目から上の部分は就職ががっつり視野に入ったときにまた考えればいいことかなと思っております。私は自分で言うのもなんですが、三段目より上はそれなりにしっかりしていたのですが、「健康」と「生活」がきちんとできていなかったので本当に苦労しました。
なので、今、朝起きて、ご飯食べて、お薬飲んで、適度に運動して、夜寝る、ということをまずはできるかどうか、できなければどこができないのか分析してみましょう。どんな配慮があればできるのか考えてみましょう。
とは言え、この「健康」の部分ができるようになってくるのも、病気がゆっくり回復に向かっている証拠。
少しずつでいいんです。苦手でもいいんです。
「これはできないけど、こっちならできる」が少しずつ増えていけばいいですよね。