![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160595952/rectangle_large_type_2_a8002f790425e7685a52453a61b54a8d.jpg?width=1200)
【Day43】そうだ、本屋へ行こう。
私は定期的に本屋へ行く。
もちろん1番は、ただ単に本が好きだから。
でも本屋に行くメリットは他にも。
よく言われてるのは、
自分の思考が可視化できること。
何気なく手に取る本や、目に留まる本は、
自分が今解決したい問題や、ほしい言葉を表しているケースも少なくない。
そして
先日本屋に行った時に私が感じたメリットは、
「自分が得たい情報以外を得れること」
何気なくテレビを見ることと近いかもしれない。
普段スマホを触っていると、
SNSやネットニュースは有難いことに自分が興味のある内容がおすすめされる。
そのため現代は、自分の興味の外側にあるものに触れる機会が極端に少ないような気がする。
それに比べて本屋は、
自分と異なるジャンルの本が嫌でも置いてある。
時間がある時に本屋に行ったら、
普段選ばないジャンルの棚も一応見てみよう。
ふと手に取りたくなるタイトルがあるかもしれない。
思考が行き詰まった時、
なんだかモヤモヤする時、
なんでもない時、
日常に本屋は必要だ。
しかし残念ながら、日本の本屋の数は年々減ってきている。
でも前述したように、
本屋には電子書籍では得られないものがあると思う。
何が言いたいかと言うと、
本屋がこれ以上減らないように、
みんな、
本屋に行ってください、、。