
TVで恋愛ドラマと人間ドラマを見る理由に涙活が絡んでいたのかも!?
昨日、報告した「涙」「涙活」探究について。
勉強をしつつ、記事にしていけたらと思います。
まず、涙の種類は3種類あるそうです。
1.基本的な涙
基礎分泌の涙で、目の表面を常におおっている涙のこと。目を乾燥から守ったり、酸素や栄養を届けたりする役割があります。この涙が、不足するとドライアイの原因になります。
2.反射的な涙
反応性の涙で、目にゴミが入ったり、玉ねぎを切ったりしたときに流れる涙です。刺激に対する防御反応で出てくる涙です。
3.感情の涙
喜怒哀楽など、心を揺さぶられる体験をしたとき、心が動いた時に流す涙。感情が涙となってあふれ出ることがあります。これを情動の涙といいます。1、2は生理的な現象で、人間以外の動物も同様に流しますが、この情動の涙は喜怒哀楽といった心の動きとともに流れるもので、全く異なります。自分の中に湧き上がった感情による涙と、相手の気持ちに共感して流す涙があって、この涙を流せるのは人間だけ。一般的に、人が「泣く」という場合、情動の涙を指します。
涙活に関係する涙は、3の「情動の涙」
「情動の涙」には、高い抗ストレス効果があると言われています。
中でも他者への共感から生まれる「感動の涙」には、緊張、不安、敵意などのネガティブな気分を解消させる効果があることが分かっています。
私は、TVの恋愛ドラマと人間ドラマを見るのが好き。
このnoteでは、恋愛ドラマを見る理由を、
私にとって、「ときめき」や「きゅん」とする心が動く感情って大切で、
ドラマ・漫画・映画・リアリティショーを見ながら、
自分の恋愛観に照らし合わせたり、
誰かの恋愛を思い出したり、
私が恋愛相談をする時の「引き出し」のためのエピソードにするw
恋愛観を通して、人生観を照らし合わせやすい。
たくさんの人生観を知ることが出来る。
そんな自分と誰かの人生観を知る時間を
恋愛ドラマを通して、作って、楽しんでいる。
と、綴っていた。
心が動く感情が大切=そこに涙が加わる→「情動の涙」
ドラマを見ている時に、もちろん泣くことも多い。泣くとスッキリするし、泣けるドラマでラッキーと思う私がいる。私にとって、恋愛ドラマや人間ドラマを見る理由は、上記の理由だけではないのかも知れない。
私の泣きのツボは、「家族愛」や、どうにも変えられない運命が絡む「恋愛」
新作ドラマで、自分好みのドラマに会えることを楽しみにしているのかも。
心が動くドラマに出会えるととても幸せ。
私が、毎クール、TVで恋愛ドラマと人間ドラマを見る理由に涙活が絡んでいたのかも!?とふと思った。
いいなと思ったら応援しよう!
