![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24657935/rectangle_large_type_2_ae948ef5555dc094f3833c02d9fab373.png?width=1200)
立ち止まらない
明日、さらなる自粛の延長がなされるようです。でも、それは必要に応じて国が決めたことで、それにならいながら、今出来ることをやることがなんだかんだ言っても近道になるのではないかなと思っています。
とある起業家が言っていました。
「今、この時期にやることがなくて暇になった。=コロナフリーになっている状態で居続けるヤツは危険だ、この後、時代は大きく変わる。それに合わせて今何が出来るかを考え続けていかないと不安だ」と。
確かに必要だか分からなかった集会や、定例会がなくなり、あれ?これって本当は必要ないものかもしれないと気付く。押印、押印で書類が回っていたものを電子印にしたことでうまく回るようにした防衛省。食事を取らせることが3密になるのならばと全国各地でテイクアウトの流れが渦巻いている。
前回書いたように、不要不急に入る、入らないという業種が今後どのようなスタイルに変貌を遂げるかも気になるところだ。
そんなときに今、私は何ができるかを考えた時、梅の時期が来た時に昨年よりも1人でも多くの人に秋間梅林の梅を届ける準備をしておくことが1番大切なのではないかなと考えました。
今、スタートさせているのはネット販売の準備。ポケットマルシェ、ぐんまかわいいオンライン、そしてminneを準備中。ホームページ作成。やろうと思っていた事業や、イベントを形を変えてやるために企画書の変更、商品開発を行うための計画書の作成、コラムを1本。やることは本当は山積みだったりする。
誰かが「秋間梅林ってなに?」「梅買いたいけど、どうしたらいいの?」と思った人に絶対に届く入口を大きく大きく広げて待っていることがチャンスを逃さないために今、できることだと思う。
動かないんじゃない、何もしちゃいけないんじゃない。
立ち止まらないんだ。
今、出来ることは山ほどある。今、新たなビジネスやチャンスがすごく転がっている。それを見つけるために、いくつもの戦法をうっていく必要がある。
今、多くの歌手が動画をアップしている。多くの人がリモートでテレビ番組を継続している。そして、今、私はリモートでセッションしている歌手の動画を見ながらこの文章を打っている。リモートで色々と取り組んでいる姿を見ると、「出来ないことはない。」と感じる。
出来ないって決めるのはいつだって自分。こういう時代の変化を柔軟に受け止め、ひたすら今できることをやり続けるだけ。
だってさ、みんな、つらいし、悲しい。
みんな、やりたいことがやりたいように出来ていない。
ただ、それを口々に言い合ったって何も進まない。
前を見て、立ち止まらないでいきましょう。できる範囲で。