![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96786537/rectangle_large_type_2_1d9252592e3ceca84ee23205f0585a90.png?width=1200)
前向きに生きるとは?
よく、
「前向きに生きよう」という言葉を聞くけど、
「それって一体どういう意味なんだろう?」
と思ったこと一度はあるよね。
それはね、
いま抱えている苦しみを乗り越えて、幸せになろうとすること。
これを簡単な言葉に言い換えると
成長しようとする
ということもできるよ。
何が “前向き”で、何が”後ろ向き”なのかというと
前向き=未来
後ろ向き=過去
つまり、「前向きに生きる」っていうのは、
未来に意識を向けて、幸せになろうという思いを持って生きること。
逆に、「後ろ向きに生きる」っていうのは、
過去の苦しかったことに意識を向けて、この先もどうせ苦しい人生が待っているんだと思って絶望を感じて生きていること。
大前提としてね、生きるのってしんどいよね。
だって、毎日
・働かないといけない
・学校に行かないといけない
・やりたくないことをしないといけない
・ご飯を食べないとお腹が空いて苦しい
・何もしなくても苦しい
わけだから、苦しいって思うのは自然なんだよ。
でもそう考えて生きていても、何一つ幸せにはらないと思わない?
だから、いま幸せに生きるために、未来に希望を持って生きていく必要があるんだ。
そのためには、いま抱えている苦しみを克服する必要があるから、
「前向きに生きる」っているのは
いま抱えている苦しみを乗り越えて、幸せになろうとすること。
って意味になるんだよ。
じゃあ、いま抱えている苦しみを乗り越えるにはどうしたらいいんだという疑問が出てくるかもしれないけど、それはまた違う記事にするから、興味のある人は読んでみてね。
この記事を読んで、少しでも君が前向きに生きてくれたら嬉しいなあと思います。