![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134615160/rectangle_large_type_2_0077073b6b53e39a26c0601f2591f3fc.jpeg?width=1200)
疲れている時の過食スイッチ対策
Q:疲れている時に過食スイッチが入る対処法を教えてください!
疲れていると、いつも以上に甘い物などを食べてしまうこともあるかと思います。
【食べてしまった→罪悪感→ストレス→自暴自棄になり余計に食べる】
となってしまうことが一番ダイエットには良くないので、以下の点を注意しましょう。
■オフ日は「今日は食べてもいい日」と決めて、食べる量をあらかじめ決めてから食べ始める(そして食べることを十分に楽しむ)
■過食スイッチが入ったら、先に脳の満足感の高い糖質をゆっくりよく噛んで食べる(干し芋やバナナ、甘いホットドリンクなどがおすすめです)
■食事の順番を炭水化物から食べる
(血糖値が上がる前に完食→物足りなさによる食べ過ぎを防ぐため)
■食事に汁物・食物繊維をプラスする(胃の満腹感をアップさせるため)
■過食スイッチが入ったら、お風呂に入る、筋トレをする、歯を磨く、散歩に行くなど気を紛らわす(寝てしまうのも1つです)
■そもそもお菓子のストックを減らす、もしくは1袋食べてもそこまでカロリーが高くない小分けのものにする
■買い物は空腹時にはなるべく行かない
罪悪感は、「自分のコントロール感から大幅に外れた行動」をしてしまった後に生まれやすいので、この量なら食べてOK、今日は疲れたから多少は食べてもOK、と事前に食べることを自分のコントロール下に置く(許可する)と良いです。
無理のない範囲でコツコツ積み重ねましょうね。