![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106270903/rectangle_large_type_2_19dbdcaab4de770f8f5bcb2821dc112d.jpeg?width=1200)
梅干し消費キャンペーン
こんにちは 梅干しを消費します 作った話はこれ
去年も漬けたんですがおととしの残りをまだ食べきっていない(去年のは開けてすらいない)し今年も農家で2キロ予約済みというおしまいな状況
別に腐るものではないしほっといたほうがうまくなるが家に大量の梅干しがありすぎるのも困るってわけ
ということでとりあえずおととしのを消費しようキャンペーンです
とりあえず普通に食べる
![](https://assets.st-note.com/img/1713827301286-SyhAsztdxK.jpg?width=1200)
すっっっっぱい しょっぱすっぱすっぱい
これひと粒でごはん3杯食べられます 食べました
昔ながらでしょっぱすっぱすっぱくて良いんですが、やはりそのまま食べるには強すぎる
加工しましょう 米にだしの素と梅干しみっつ
![](https://assets.st-note.com/img/1684752639358-hEc30LeThQ.jpg?width=1200)
あと千切りにしたしょうがも入れた
炊飯して混ぜるだけ
![](https://assets.st-note.com/img/1684752637782-KJ0QTCVo0p.jpg?width=1200)
うまい 梅の酸のおかげで米がつやっとぷりっと炊けるのでかなりおすすめです
元ネタは塩昆布入れて炊くんだったけど塩昆布なかった なくてもうまいというか入れると味が濃すぎるかも
おつぎ フォロワーから教えてもらったレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1684752647023-TsHYRp1vsT.jpg?width=1200)
梅の種抜いて砂糖とだしを混ぜる
ゆでた切り干しときゅうり
![](https://assets.st-note.com/img/1684752644845-wIrKM50E78.jpg?width=1200)
できた
![](https://assets.st-note.com/img/1684802456579-vwYpX3I90F.jpg?width=1200)
切り干しの酢の物とかはよくやりますがそう言われると梅で和えたことなかった とてもうまいです
きゅうりの千切りはベンリナーが便利 ベンリナーで検索だ 油断すると指がイカれるぞ 軍手をしよう
つぎ ぴかぴかの太刀魚を発見したので3枚にしてもらった
![](https://assets.st-note.com/img/1684802546514-NUbDJlxj2q.jpg?width=1200)
アラももらえるかと思ってたらもらえませんでした 次はくださいって言おう
梅をたたく
![](https://assets.st-note.com/img/1684802455579-9x9VFR4QoG.jpg?width=1200)
適当な長さに切り分けた太刀魚に乗せて巻きます
![](https://assets.st-note.com/img/1684802458414-ng9uTa21XQ.jpg?width=1200)
楊枝で留めて焼く
![](https://assets.st-note.com/img/1684802458655-Khbrf7Q0MS.jpg?width=1200)
焼けました 勝ち確
![](https://assets.st-note.com/img/1684802513754-V6JRR8Wk47.jpg?width=1200)
チョウマです 最高
太刀魚って子供のころは淡白すぎるのとなんかへんなえぐ味みたいなのもあって好きじゃなかったのですが最近は自分で買ってくる程度には大好きです
えぐ味というか収斂味みたいなものはもうわからない、舌が衰えたのか最近の魚がうまくなったのかは不明 後者だといいなという気持ち
おつぎ ねばねばたちを救済
![](https://assets.st-note.com/img/1684802640164-MeodwlGUz5.jpg?width=1200)
おくらよく見ないで買ったのでちょっと腐ってました
一応腐ったやつを売ってはいけないという法律がありますが値引きコーナーのは自分でよく見て買うしかないのだ 腐ってたって店に言えば交換とか返金とかしてくれるらしいけどわざわざそんなことするのめんどくさいよ〜
ということで腐ったオクラは捨ててセーフなやつと皮剥いた長芋をたっぷりのしそバターで焼く
![](https://assets.st-note.com/img/1684802589987-16ZmQmKHQ5.jpg?width=1200)
片面焼いたら叩いた梅を入れてもう片面も焼き、全体に梅を絡めて完成
![](https://assets.st-note.com/img/1684802591002-Iu8wcgt9kc.jpg?width=1200)
うまい
個人的に長芋は加熱したほうがうまいと思っています 外はほっくりしているのに中はしゃきっとねばとろというところがよい あと生だと味が乗りにくいし芋本体の味もあんまりしないところがある
加熱長芋おすすめです
また炊き込み
洗った米2合に眠っていた魚の缶詰2缶と梅干みっつ
![](https://assets.st-note.com/img/1686917331310-ueyhuVBEO2.jpg?width=1200)
魚が味付きだし梅もしょっぱいので他の味付けはなし
炊飯器におまかせして炊けたら白ごまとこれまた眠っていたガリ
![](https://assets.st-note.com/img/1686917412344-ogsRxfbfoT.jpg?width=1200)
あと梅干しのしそも刻んで入れてよく混ぜる
皿に盛った写真がないのでタッパー
![](https://assets.st-note.com/img/1686917415868-ZI4yNpiQUQ.jpg?width=1200)
うまい 米に梅干しを入れて炊くと米がちょっとよくなるのでいいですね
古い米とかは炊くときに一粒入れておいて、炊けたら混ぜずに取り出すとよさそう 混ぜなければ味もしないし
また炊き込みの世界へ
ツナと梅とだし
![](https://assets.st-note.com/img/1688689580537-rN3yc8fnnx.jpg?width=1200)
炊き込む
![](https://assets.st-note.com/img/1688689589097-Tgi0KjtjfN.jpg?width=1200)
すしの子かけておいたみょうがときざんだしそ
![](https://assets.st-note.com/img/1688689591511-eX6o3w1x3e.jpg?width=1200)
ごまも入れてまぜる
![](https://assets.st-note.com/img/1688689584291-f9EM0u1lOo.jpg?width=1200)
うまい
![](https://assets.st-note.com/img/1688689653170-WznkxfqXqU.jpg?width=1200)
試しに2合にうめ1粒にしてみたところ梅味はしなかったのであとから追加して混ぜた
炊き込む時は1合辺り1.5粒程度がよい 市販のやつはわかりません この梅干しは14%塩分です
ごぼう煮る
洗ったごぼう切って酒と梅と砂糖
![](https://assets.st-note.com/img/1691554633321-O5SCY9GsU1.jpg?width=1200)
梅はちぎる
![](https://assets.st-note.com/img/1691554665785-xd90K0xYrC.jpg?width=1200)
落としぶたをしてごぼうが柔らかくなるまで煮る
![](https://assets.st-note.com/img/1691554634574-AHUUQVSrB4.jpg?width=1200)
梅が14%なのでものすごくすっぱくなってしまった
リカバリー
切ってマヨとかドレッシングとか入れて和える
![](https://assets.st-note.com/img/1691554787122-dUIQKMwVyz.jpg?width=1200)
かつおのせて終わり
![](https://assets.st-note.com/img/1691554802032-awjPQ3Bw0K.jpg?width=1200)
うまい マヨネーズでちょうどよくなりました
そんな感じでした なおまだまだあります
腐るものでもないし時が経つほどおいしくなるのでいいでしょう
![](https://assets.st-note.com/img/1709349284378-CosmLhwej2.jpg?width=1200)
ではまた