![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152611456/rectangle_large_type_2_7b96c6e4b8d9ec04f6eac2987f1a8ca2.jpeg?width=1200)
Don't Go Insaneネイル1
プロのネイリストさん達ならどう作るんだろう?プロじゃなくても他のドリーマーズなら?そんな事を考えながらMVからデザインを描きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725083081651-59eSdmdFGt.jpg?width=1200)
ネイルチップ
今回は新しく購入した長めのネイルチップを選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725073569717-E5K8hL2E76.jpg?width=1200)
このシールダサすぎる~😅かわいい要素を見いだせない~姪っ子にあげようかな(姪っ子も迷惑だよ)って思って見てたら、このシール何気に蓄光だったんです!そんな付加価値つけるな~!
![](https://assets.st-note.com/img/1725073671583-iCGPXmlxIz.jpg?width=1200)
私にはこれを生かせるスキルがない
まずこのネイルチップのRが自爪と全く合ってないんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725073883170-fBrqXYL8Ug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725073883135-tWCGOipg32.jpg?width=1200)
ベースがこの状態なら押し付けて合わせちゃうと丸みは半減しますよね
Rの修正はドライヤーでできるようですが、修正できたとしてもチップの丸みが緩やかになってしまうのは嫌なので、チップの横幅を自爪の横幅に合わせて選び、自爪に貼る際は粘着シートで隙間を埋めるように2、3枚くらい重ねてもいいかな?と考えています。
とは言ってもこのネイルも練習なので、実際に着けるかは未定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725080183091-IT24Yb1iyh.jpg?width=1200)
ネイルスタンドもマグネット付いてないタイプの支えが細いもの。
マグネットジェルやる時影響の出ないもので、小指のチップ塗るのにスタンドがはみ出さない細いのが欲しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1725080222725-SNrDfkB0If.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725080222756-88DwvmYRZh.jpg?width=1200)
私の場合、デザイン画はあくまでも参考なので色の変化やデザインの変化はつきものですが、なるべく変えずに進行していこうと思っています。
各指ごとのベースカラーを色を混ぜてぬりぬり。
小指以外はベースカラーは混ぜて作ってます。配分適当なので次作れと言われても同じ色にならないでしょう、ははは。
親指
![](https://assets.st-note.com/img/1725081515709-gVuli4RmPl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725086407791-aAxmyxapbn.jpg?width=1200)
軽く"LIMBO"と混合してますが、"Don't Go Insane"の続きなので、まいっか!と軽く流す。
![](https://assets.st-note.com/img/1725086623477-ZHo3WGxhKc.jpg?width=1200)
"LIMBO"にも鉤爪、ネクタイ
![](https://assets.st-note.com/img/1725086742823-toM2iXsgdp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725086805905-iwzAmDPZtB.jpg?width=1200)
人差し指
![](https://assets.st-note.com/img/1725081515741-xF5r539bqy.jpg?width=1200)
中指
![](https://assets.st-note.com/img/1725449664-TpyJX3FQ20CtVDO1UKmGosZ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725086457804-aQVwUOnwfN.jpg?width=1200)
薬指
![](https://assets.st-note.com/img/1725081515974-RaecTO6cpo.jpg?width=1200)
小指
![](https://assets.st-note.com/img/1725081515933-czLIe4426G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725086561532-IPocrJver2.jpg?width=1200)
進捗
![](https://assets.st-note.com/img/1725080321924-J6ssBXgIPl.jpg?width=1200)
ラメやマグネットでベース塗っても素敵だと思うんですが、絵を際立たせるなら不透明なカラーでもいいのでは?と思いました。
親指
MVで使われた特徴的なネクタイカバー(アクセサリー)
![](https://assets.st-note.com/img/1725080620790-0vLD7dhahr.jpg)
白色のビルディングジェルでコネコネ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725085199367-eAIkS2ss2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725081097068-VygMWFSmcJ.jpg?width=1200)
これやってる時、換気で窓全開で暑い部屋で作業してたんですが、室温高いせいでビルディングジェルが柔らかくなりすぎて、なかなかまとまってくれませんでした。ビニール手袋してたら指に着いたジェルが踏んずけたガムみたいにネチョネチョでとれなくなっちゃって、本当はやめた方がいいけど素手で作業する事に。(シリコン筆でもダメでした)
暑い日は素直にエアコン点けて換気扇まわします。
トゲトゲを指先で軽くこねて小さいのを6個作り硬化。セリアのアイシングジェルでくっつけようとしたけど接点が小さすぎてなかなか上手くいつかないので、側面に手動でドリルするネジみたいなツール(多分セリアで購入)でネジネジ穴開けてそこに差し込む形で硬化。
![](https://assets.st-note.com/img/1725081337561-teeItJSkpp.jpg?width=1200)
本物はもうちょっと尖ってますが、指先に装着することを考えてトゲは控えめにしました。更に、尖ったトゲ先はヤスリかけてます。
表面のお花みたいな飾り着けて色塗ろうかな。
小指
真ん中に三日月を描く(塗る)予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725081770973-AykK2s7ead.jpg?width=1200)
難しそうなのはカラスと手袋なんじゃないかと思ってます。
まだ届いてないジェルを使ってやりたいので、とりあえずネイルチップはここまで。
少しずつ届いた物
上でも書いた、ネイルチップ、ネイルスタンド。
ファイル、筆やドットツールなど。
![](https://assets.st-note.com/img/1725083560894-abmSqkdlrV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725083560851-bUhMI6ZrV9.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725083560942-0g4AsfDFac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725083561008-UQY3IVZs3L.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725083713851-GN3s56coFr.jpg?width=1200)
魔力拭き!力強い商品名です。いまだに日本製品を偽って変な日本語書いてる商品売ってます
![](https://assets.st-note.com/img/1725084321086-mErIMO02En.jpg?width=1200)
海外商品について思う事
海外商品は信用できないから絶対使わない。日本の規格が安心だから。
海外商品でも気にならない。いろんな意見があると思います。
化粧品で特に肌につけるモノはさすがに日本で購入したものしか使っていませんが、日本製でもかぶれる時はかぶれたし、基礎化粧品迷子になってた時期がありました。
良いと評判のものでも私には合わず体調次第でかぶれる。一時期、ニベアとワセリンしか使ってなかったです。
ジェルネイルも然りで、日本製でも海外製でも合わない時は合わないので、
私は初めから自爪に直接ではなく、ネイルチップで楽しもうと考えました。
ネイルチップなら触れるのは接着シールだけです。(長くても半日です)
ネイルアート中もジェルがつかないように手袋、そして換気MUST。
自爪にセルフネイルもしばらくは控えようと思っています。
自爪保護の為にも爪を強くするための食生活とか、マッサージとかを実践して元気な爪を育てたいと思います。
次回へ続く。