モンスターネイル
ハロウィンネイルを薬指を残して完成間近なのですが、集中が途切れて(飽きちゃったので気分転換)別のネイルチップを作りました。
目がギョロっとしているモンスターネイル。
モンスターとかハロウィンがモチーフだと、血液を描いたりしますよね。
見るのは大好きなんですが(作ってみたい)自分でつけるネイルチップには血液はいらないので、血液なしの平和モンスターです。
最近、映画Ghostbustersのシリーズを見ているんですが、アメリカのモンスターって皮膚緑ですよね。皮膚が緑色なのはエイリアンとか怪物とか人じゃないものを連想させるらしく、"ハルク"(ブルース博士が変身してハルクになると緑色の皮膚に変わるの)がいい例です。
私的には怪物の肌の色って緑じゃないです。緑色は亀や蛇とか爬虫類ってイメージで、怪物ではないなぁ。
今回もサイズの合わないチップを削って、ついでにコフィンをポイントにしてみたら、結構大変だったので親指だけにしました。
ベースは明るい黄緑色を作り、目玉を乗せるのは決まったけど他どうしようかな?と、そう言えばクロコダイルの皮膚の作り方を、Tinoちゃんがレクチャーしていたのを思い出したのでやってみました。
尖ったもので硬化前のジェルを格子状に線を引くやり方です。
もたもたしてるとジェルがくっついちゃいます。
やってる途中で、あ!未硬化ジェル残るからどうしよう、拭いてもいいけどトップ塗ってツヤツヤさせたい~!でもトップ塗ったら凸凹消えちゃうよ~😥・・・
結局トップジェルを全体に塗り、トップジェルで凸作ることにしました。
凸作る前
その後しっかり凸加工
ロングチップはアートが映えて楽しいですね。
次回はハロウィンネイルを完成させたいと思います。
ネイルが集まってると釣りのワームみたい