![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135039494/rectangle_large_type_2_88fc30ecb5536209bfe3397d21f71572.png?width=1200)
【ノースフォンポテト】続!!日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる
これまでのあらすじ:
博多通りもんの影に隠れた日本全国のご当地「ミルクまんじゅう」を探し求め、60種近くを食べ比べたライターのるゆにつ。
一通り食べ終えて安心していたのもつかの間、まだ見ぬミルクまんじゅうが我も我もと押し寄せてきてーーー!?
るゆにつは乳菓を制し、今度こそマイベストミルクまんじゅうを決めることができるのか。
バター、練乳、生クリーム。乳製品にまみれた聖戦が今、再び開幕。
戦いの模様はこちらから
千秋庵:ノースフォンポテト(北海道)
![](https://assets.st-note.com/img/1711338271411-VDc914ka8f.jpg?width=1200)
北海道はでっかいどう!ということで、またも北の大地、北海道からの刺客です。
まったく、北海道にはあとどれくらいのミルクまんじゅうが隠れているというのか……。
今回ご紹介するノースフォンポテトは、以前書いたノースマンと同じ千秋庵さんのミルクまんじゅうです。
パイまんじゅう好きにはノースマンもかなりおいしかったですが、ノースフォンポテトもかなり気になっていましたので今回手に入れることができてホクホク(ポテトだけに)です。
こちらのノースフォンポテト、見た目とホクホク感はかなりじゃがいもですが、中にじゃがいも成分は入っておりません。
薄皮の中に詰め込まれているのはバターとミルクと卵黄を白あんにたっぷり混ぜ合わせた”桃山”あん。
北海道のポテイトを模したミルクまんじゅうのお味は果たして……!?
実食!
![](https://assets.st-note.com/img/1711338286666-UC2M9gEgN3.jpg)
手触りはかなりさらさら。
切ってみると「固って!!!!!!」と声が出てしまうほど、あんは水分が少なくムギュッと固めのテクスチャでした。
北の大地の厳しさを表現しているのでしょうか。
食感はポクポクで、本当にじゃがいもを食べているかのよう。
味はかなり甘さ控えめです!ミルクまんじゅうを想像して食べると拍子抜けしてしまうほど、ミルク感やバター感はあまり感じませんでした。
いい意味でクセがなく、豆っぽさもミルクっぽさも薄い淡白なミルクまんじゅうです。
かといって他の”和寄り”のミルクまんじゅうに見られるような、砂糖~~~~~~という感じでもなく。
同じ千秋庵から出ているノースマンのあんはかなり甘くてなめらか寄りだったので、これは少し驚きました。
餡のミルキー度…★★★
香り…★★★
全体の口溶け…★★★
皮との一体感…★★★★
見た目にも楽しい度…★★★★★
まとめ
北の大地の、その中を分け入って手に入れた今回のノースフォンポテト。
通販やってない
単品で買うことができない
という様々な難関を突破して手に入れたそれは、かなり通好みのミルクまんじゅうでした。
でも、様々なミルクまんじゅうを食べ歩いて最終的にここにたどり着くというのもいいかもしれません。
他のミルクまんじゅうを色々食べて、このノースフォンポテトがいちばん好き!という方がいたらちょっと一目置いちゃいますね。
それではまた次回🌕