![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54336868/rectangle_large_type_2_6f384c068cfae25e13a57af027405780.jpg?width=1200)
おっちょこちょい、とアーユルヴェーダ
おっちょこちょい、とは
『落ち着いて考えないで、軽々しく行動すること。また、そのさま。』
辞書で引くとこうです。
思いあたるフシがあります。
前回の記事↓
昨日、noteに財布をなくしたことも何かの縁だ、記録しておこう、と投稿し、免許センターに行き、運転免許証を再交付しました。
届出をした警察に『運転はひかえてくださいね』と言われたため、お義母さんに送り迎えをしてもらいました。
無事、あたらしい免許証を手にし、『失くしたスーパーにいちおう、寄ってみよっか?』というお義母さんの提案に『はい!!』と即、同意した、わたし。
すると、お義母さんが運転する車は、思いもよらぬ方向にハンドルをきりだします。
私『こっちだと遠回りじゃないですか?』
義母『え、〇〇町のスーパーでしょ?』
はっ!!!!!
そこで絡まっていた糸がピーンとほどけました。
わたしは、財布がないことで気が動転し、まったくちがう町のスーパーに電話をかけて、『お財布ぅ〜おちてなかったですかねぇ?』と聞いていたのです。
そして、ちゃんと、ありました。
わたしのところへ、もどってきてくれました。
あぁ、よかった。
わたしは自動精算機で支払いをして、そのままそこにお財布をおいてきたようです。
なんとも軽々しい。
じぶんでも、びっくりするくらい、
風タイプなわたしなのです。
ここでアーユルヴェーダのお話ですが、
アーユルヴェーダにはドーシャと言われる
3つ生命エネルギーがあり、
vata(ヴァータ.風タイプ)
pitta(ピッタ.火タイプ)
kapha(カパ.水タイプ)
ひとりひとり、この3つのエネルギーがバランスされてできている、といいます。
どの要素がつよいかは人それぞれであり、
お母さんのお腹のなかで、受精した瞬間にきまると言われているのですが、
わたしは、かなり風のエネルギーがつよいのです。
風のように
軽く、よく動き、乾き、冷え、落ち着きがない。
思いあたるフシがありあります。
自分のドーシャチェックをしたい方は
Google先生で、『ドーシャ診断』で、簡単にチェックできます。
まだ自分のドーシャを知らない人は調べてみると、新しい角度からのじぶんの発見があって、おもしろいかも。
と、お財布をなくしたことで、
また、自分がおっちょこちょいで風タイプだということがよくわかり、
さらに家族や友人を巻き込んでしまいましたが、それでも、親身になってくれるみんなとの時間をすごせた、いい機会となりました。
わたしはこれ以上vataをあげないように、落ち着いて瞑想します。
追記
わたしのこの記事を読んで、『わたしと同じ匂いがする…』と、キヨリンドさんがもっと詳しくおっちょこちょいとVATAを解説してくださっています。↓
同じ、VATA体質さんのようで、記事をよんでわかるわかるー!の連続でした!!ぜひ、VATAのバタバタライフを知ってください🌪♡そしていやがらず、お友達になってください🥺✨