![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92530970/rectangle_large_type_2_62fbfb7c2b4595fab30ca2a93d8a46ad.png?width=1200)
感想「今はじめる人のための俳句歳時記 新版」(角川文芸出版)
季語と意味の他に。
季語が醸し出す雰囲気。
新しい季語か否か。
新暦旧暦における違い。
さらに、その季語を使用した名句を掲載。
俳句を詠みたい人だけでなく、俳句を勉強して鑑賞したい人(わたくし)に、とてもよい1冊でした。
たとえば、陰暦と陽暦が一致して「12月」の意味となる、「師走」はレアです。
他の月は陰暦なので、ちょっとずつズレて。
「如月」は陰暦2月ですれども、陽暦では3月半ばから4月半ば。かなりポカポカしてます。
が、衣更着→如月なので、実作では早春を詠むこと多しと記載。おお! おもしろい!
著書最新刊「空六六六 5巻 劫火ノ語リ」好評発売中
作品情報まとめ(BOOTHにて同人誌通販受付中)
いいなと思ったら応援しよう!
![浮草堂美奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15486903/profile_ec0977a590679dccf630db39181773c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)