埼玉大学 宇田川元一ゼミナール

至極真面目なアカデミックな垢です(嘘) ホラクラシーを導入している弊ゼミのちょっと変わ…

埼玉大学 宇田川元一ゼミナール

至極真面目なアカデミックな垢です(嘘) ホラクラシーを導入している弊ゼミのちょっと変わった特色や日々のリアルな葛藤、編集者のぼやきまで、更新していきます!お楽しみに! FacebookやTwitterでのシェア大歓迎です!!!

マガジン

最近の記事

秋オープンゼミ直前 E班紹介記事 vol.10

宇田川ゼミE班です! 今回は私たちの研究についてご紹介いたします。 私たちの研究テーマは、ずばり 「カスハラはどのように問題化したのか」 です。 このテーマに至った背景として、私たちにとって身近な社会問題は何かを考えた際、E班には飲食業でアルバイトをしているメンバーが多く、カスハラを受けた経験がある人から、「なぜカスハラをする人がいるのだろう?」「カスハラはどこからがカスハラと認識されるのだろう?」といった疑問が浮かび上がってきたことがきっかけです。 さらに、カスハ

    • 秋オープンゼミ直前 D班紹介記事 vol.9

      みなさんこんばんは!D班です! いよいよオープンゼミまであと1週間となりました🤗 今回はD班の研究内容について紹介していきます! 私たちの研究テーマは 「なぜジョブ型雇用の導入が広がっているのか」 です。 このテーマに至った経緯としては、 まず、社会人の方々と交流できるオープンゼミを見据えて、学生ならではの視点で問題意識のあるテーマを選びたいと考えていました。そこで挙げられた “就職活動”という言葉をキーワードに私たちの研究は始まりました! 新卒採用への疑問を切り口

      • 秋オープンゼミ直前 C班紹介記事 Vol.8

        みなさん、こんにちは!C班です! 先日のB班紹介記事の冒頭で、金木犀の香りがすると書いてありましたね。 私も金木犀の香りが好きで、秋だなぁ~と感じるのですが、みなさんにも「秋」を感じる香りはありますか? さて今回はC班の研究内容についての紹介です。 前回の記事でも少しお話しましたが、私たちのテーマは、 「選挙における有権者のファンダム形成」 です。 実は私たち、そもそも最初はこのテーマではなかったんです。  初期段階で早々に行き詰まっていたところ、ふと、東京都知事選挙

        • 秋オープンゼミ直前 B班紹介記事 Vol.7

          皆さんこんにちは!B班です! 秋ですね🍁🍂 大学でも金木犀の香りが漂ってきてとてもいい気分です。 今回は我々B班の研究について紹介しようと思います! 私たちのテーマは 「音楽と薬物の関係について」です。 世界では大麻合法化の流れが広がり、日本でも大麻取締法改正が施行される事から薬物問題に興味を持ち、さらにアーティストの薬物使用による逮捕の報道をよく目にするということ、そしてアーティストへの対応に関して疑問に思うようになりました。 これが今回のテーマに至った経緯です。

        秋オープンゼミ直前 E班紹介記事 vol.10

        マガジン

        • 2023年度オープンゼミ直前記事!
          4本
        • 2023年度オープンゼミに向けて
          8本
        • 2022年度 第2回オープンゼミ直前連載
          11本
        • ゼミ活動まとめ 2019.10-2021.04
          17本
        • 第二回オープンゼミ連載
          13本

        記事

          秋オープンゼミ直前 A班紹介記事 Vol.6

          こんにちは!A班です!! 前回の記事はメンバーについての紹介でした。 今回はA班の研究について紹介します! まず、前回にもお話しした通り、テーマは、 「観光による文化の変容はなぜ起きるのか」です。 インバウンドという観光に関する単語も最近よく聞くようになったように、 現在、日本は観光産業に力を入れています。 しかしながら、様々な観光地でオーバーツーリズム等の課題も存在しています。 またその中で、文化的なものが観光地向けにアレンジされ消費されていくような現象が起きている

          秋オープンゼミ直前 A班紹介記事 Vol.6

          秋オープンゼミ直前 E班紹介記事vol.5

          こんばんは🌃 メンバー紹介のラストを飾るのは我々E班です! ‹班のメンバー紹介› 3年生 ・高橋剣吾 趣味 →野球観戦🧡、ドライブ🚗、LIVE👑🐃 自由にひとこと →就活と彼女募集を両立する事の難しさを実感しております。どちらもご紹介いただけると幸いです。ご連絡お待ちしております。 ・遠田花寧 趣味 →舞台鑑賞、美味しいものを食べること🍚 自由にひとこと →食に貪欲に生きています。行きたいお店リストを作ってますが、既に400店舗以上登録されてます🫢果たして遠田は制覇す

          秋オープンゼミ直前 E班紹介記事vol.5

          秋オープンゼミ直前 D班紹介記事 vol.4

          こんばんは! 最近急に冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか?🍂 こんな肌寒さに関係なくテラス席に集まって話し合いをしちゃう、そんな我々D班の紹介をしていきます。 私たちは3年生が3人、2年生が3人の計6人で活動しています✨(うち1人は海外へ留学中です) 〜班のメンバー紹介〜 3年生 好きな言葉は「自由時間」栗原裕吏です 自分を動物に例えると?→亀🐢 その理由は?→マイペースだから 秋のオープンゼミに向けて一言!→楽しく頑張ります 超朝型の桜世です! 自分を

          秋オープンゼミ直前 D班紹介記事 vol.4

          秋オープンゼミ直前 C班紹介記事 vol.3

          みなさん、こんにちは!C班です! ようやく秋になってきたという感じでしょうか。 芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋……… オープンゼミの秋ですね。 ということで本日はC班の紹介をしたいと思います。 ~メンバー紹介~ ・須郷 寛彬(すごう ひろあき) 趣味……ピアノ、音楽鑑賞 10万円あったら何に使う?……寝具 ひとこと……初めての対面オープンゼミで緊張もありますが、皆様との交流を楽しみにしています! ・長谷川 実祐(はせがわ みゆ) 趣味……温泉施設に行くこと 10万

          秋オープンゼミ直前 C班紹介記事 vol.3

          秋オープンゼミ直前 B班紹介記事vol.2

          皆さんこんにちは!B班です! 今回は、オープンゼミに向けてB班のメンバー紹介、班の雰囲気、班で興味を持っている時事問題、テーマを紹介したいと思います! ーメンバー紹介ー 3年 奥田臨(おくだりん) 趣味…カラオケ ゼミ合宿の思い出…河口湖周辺が最高だったのでまた行きたいです ひとこと…どんな意見でもありがたく頂戴するので、たくさん議論させてください! 内田直希(うちだなおき) 趣味…ランニング ゼミ合宿の思い出…富士急のFUJIYAMAに乗ったこと ひとこと…社会人の

          秋オープンゼミ直前 B班紹介記事vol.2

          秋オープンゼミ直前 A班紹介記事vol.1

          こんにちは! A班です。 A班は3年3人、2年3人の計6人で研究を進めています。 オープンゼミ直前ということで私たちA班の雰囲気等を紹介したいと思います。 まず、班の雰囲気を漢字一文字で表すとしたら「陽」 メンバーはみんな明るい雰囲気で、班の中では活発な意見交換が行われています! 今回はそんな真面目で素敵な6人のメンバーの自己紹介をしていきます! ぜひ班の雰囲気、ゼミの雰囲気を感じてみてください!!! ―メンバーの紹介― -3年- 新井悠生 (あらい ゆうき)  趣

          秋オープンゼミ直前 A班紹介記事vol.1

          A班「昆虫食はなぜ普及しないのか」オープンゼミ直前記事

          A班です! 私たちは「昆虫食が普及しないのはなぜか」を研究テーマに研究を進めてきました! はじめに、この研究テーマが決まった経緯について少しお話させてもらいます。 私たちの班では「将来的な食料不足」に初め興味を持っていました。 この問題を解決するには、必要以上に買いすぎたり、作りすぎたりして結局捨ててしまうといった食品ロスを無くしていった方が効果的なのではないかと考えていました。しかし、昆虫食が給食として出されていたり、栄養に優れていて将来的な代替食として注目されたりとこ

          A班「昆虫食はなぜ普及しないのか」オープンゼミ直前記事

          宇田川先生インタビュー

          こんにちは! 宇田川ゼミ3年の籾田です😊 今回は当ゼミの先生、宇田川先生にインタビューを行いました! 先生がゼミについてどう考えているのか、オープンゼミについて何を思っているのかなどをお聞きしました👂 私自身もインタビューを通して、先生の思いを聞きゼミを通して得た力に気づいたり、オープンゼミへのやる気が増したりととても良い記事が書けたなと思います! <籾田> 日常のゼミ活動についてどう思われていますか? <宇田川先生> 大学時代で何を学んでもらうのがいいのかなと考える

          C班「地域偏在とは本当に悪いものなのか」オープンゼミ直前記事

          こんにちは! 宇田川ゼミ C 班です😊 私たちは医師の地域偏在について研究を進めています。 今回は研究内容について書いていきます。  まず、医師の地域偏在とは都市部に医師の人数や最新の設備が集中し、過疎地域の現場での医師の絶対数が不足している現象のことです。地域偏在のきっかけと言われているの は 2004 年に改正された新医師臨床研修制度です。新医師臨床研修制度(以下新制度と表 記)が制定される前までは医師がいない地域にも医師が派遣されていました。制度が新制度に改正された

          C班「地域偏在とは本当に悪いものなのか」オープンゼミ直前記事

          B班「女性の管理職について」オープンゼミ直前記事

          こんにちは! B班です!   私たちは、就職活動のなかで、女性の雇用率や、男女の育休の取得率などのデータを見る中 で、ジェンダー問題に興味を持ち、研究を始めました。今回は、ジェンダー問題と言っても、 文化的背景からの男女の役割分業制や、LGBT 問題など様々な問題がある中で、就職活動を控える私たちにより身近な、女性の管理職問題について研究を進めました。  現在、日本の女性人口に占める女性管理職従事は、13.3%となっており、他先進国に比べ非常に少ない数字 となっています。こ

          B班「女性の管理職について」オープンゼミ直前記事

          D班「未婚化問題はなぜ解決しないのか」オープンゼミ直前記事

          こんにちは😄D班です! 私たちがゼミの中で研究してきた「未婚化問題はなぜ解決しないのか」というテーマ このテーマを明らかにしていくために根幹となる「結婚」について、ランドル・コリンズの著書『脱常識の社会学』を参考に、「結婚とは所有権を得られるもの」と定義し、研究を進めることにしました。 結婚することで得られる所有権は、 「性愛的所有」「世代的所有」「家産的所有」この3つに分けることができます。 私たちはこの3つの所有権への認識と日本の経済や結婚の様式の変化、若い世代の価値

          D班「未婚化問題はなぜ解決しないのか」オープンゼミ直前記事

          E班「地方創生はなぜ進まないのか」オープンゼミ直前記事

           みなさん、こんにちは。宇田川ゼミE班です!  オープンゼミも間近に迫り、不安定な気候と付き合う毎日ではございますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。私たちE班は全員が2年生でオープンゼミの参加自体が初めてだということもあり、楽しみな一方でどこか戦々恐々としながら研究に臨んでいます……!  つい先日もE班の研究に関する記事を投稿させていただきましたが、今回はオープンゼミの直前ということで、意気込みを語りつつも私たちの研究「地方創生はなぜ進まないのか」について、より詳しい内容

          E班「地方創生はなぜ進まないのか」オープンゼミ直前記事