
シナモン風味 小豆のしましまスコーン
飽きずにしましまスコーンを焼いてます。今日は小豆シナモンです。小豆とシナモンって合うんですよね。随分前にこんなの作ってました。
今回は市販の蒸し小豆を多めに使ったせいで(パッケージにも「ほっくり食感」とか書いてあった......)ちょいと食べづらい。ここは素直にあんバタでいけば良かったぁぁぁ。ただ、水分が多いとしましまの層が焼いてる間にズレ落ちてくるので、それもまた悩みどころです。

蒸し小豆ではなく自家製あんこを使った5年前のレシピはこちら↓
バターの量と牛乳の量(全卵を使うかどうか)については、大麦粉を使う場合はこれくらいの分量が無難なようです。


作り方(4)に間違いがあったので訂正。