
紅玉で、
紅玉が安くなってたので、今年は焼きリンゴではなくてバターソテーして軽く煮たもので。電気代高いからねぇ。困っちゃいますね、本当に。

適当な大きさに切った紅玉を無塩バターで炒め、自家製バニラエクストラクトをジャッと回しかけ、水をひたひたに注いで、ラカントSとシナモンパウダーを加えて煮るだけ。煮汁が半分程度になるまで煮たかなぁ。バニラとシナモンの香りがイイ感じです。
自家製バニラエクストラクトは、貼っておいたラベルを見たら2018年に漬け込んだものでした。そういえば。今年もドライフルーツの漬け込みを忘れてます……電気代かかっちゃうし、シュトレンやフルーツケーキ、今年はどうしようかなぁ。
って言うか、今年は年末ギリギリまで仕事確定!(前職のときは毎日8時間以上勤務で年末ギリギリまで出勤の上に怒涛の10連勤だったり、ブラック過ぎて人が次々に辞めてったり、いやぁ大変だったなぁ。)今回は、時短勤務だし、何とかなるかな。大掃除はもう無理しない。お節もほぼ作らない。また鬱になっちゃったら困るからね。