誠実とはなんぞや。いっぱい考えた2週間でした
新聞のある記事を読んだのは、いまから2週間前。以後ずーっと考えてました。わたしはどうしたらいいんだろう。わたしの中へ取り込めるのかって。
その記事は、NIKKEIプラス1(日経新聞の毎週土曜日に発行される特別版)の中にある、「なやみのとびら」という相談コーナーです。今回は脚本家の大石静さんが回答者でした。
相談内容をざっくり言うと。「前はこう言ってたよね?」と相手へつい聞いてしまう。みんな自分が言ったことをあまり覚えてない。話半分で聞き流せばいいのか?でした。
回答のなかで、グサっと心に刺さった文章があります。
わたし、まさしく本当にこの文章に書かれたことを思ってて。なんで、どうして、わたしは愛されないの。こんなに真面目に生きてるのにおかしい。すごく思ってました。
だから読んだとき胸がぎゅっと詰まって、痛かったです。
大石さんの回答を読み進めるたび、カンカン頭を打ち付けられた思いでした。
そして最もグサっときた一文がこちら。
好かれようとしてんのに、真逆の嫌われるだ。うーわ。わたし、やってた。身に覚えありです。
あんまし言いたくないけど。自分の中に、「ふふん」とばかりの上から目線の気持ちあるんです。これは相談者さんじゃない。わたしのことだ。自分へ図星過ぎて、頭を抱えました。
わたしの思う誠実とは、立場、条件が変わろうと、一貫していることでした。なんなら、「これ一点しかない」と信じ込んでたし。
「人は不条理で曖昧なもの。」大石さんは綴っておられます。簡潔な一文なんだけど、ずしりと重みを感じます。
以下は締めくくりの言葉です。
変節、曖昧、不条理。わたしの思う誠実から、最も取り除かなきゃと思ってた要素ばかり。
磨きに磨き、不要な要素を取り除いた誠実となったなら、わたしは愛されるんだ。ずいぶん励んできました。
なのにここにきて、逆要素を含んでこそ愛されるだと⁈
大石さんの回答にずいぶん納得したんだけど、心と頭の理解がおっつかない。理解するのに時間が必要でした。
気分を入れ替えようと思いました。「チ。」。思いきって読みました。前から気になってたマンガです。でも気分転換にならず、もっと沼にハマりました。
「チ。」を読んで思ったのが、一貫性というか。思考を一色で染め上げるってなんて恐ろしいんだろうってこと。
迷うこと、考えることはすごく豊かなんだという、大石さんの回答に通ずる思いを抱きました。読んだ結果、もっと身につまされることになったんです。
うわーん。やっぱりそうなのねー。
自分の中の抵抗する気持ちと、どうもそうなんだよの気持ちとで悶々だったし、いまも悶々。
で、結論は? なんですが。そう易々と、「今日から曖昧・変節・不条理も大切にします」とは言えそうにない。自分なりに磨いてきた、守りたいマイ歴史もあるもんで。
なので、「どうもそうらしいんだ。どうするわたし?」という感じで、丁寧に自分の中で対話をし続けようと思ってます。
今のわたしがしたいことは、色んな声を発する大切さ、聞く大切さを持つです。
長々とわたしの思考にお付き合いくださり、ありがとうございました。おかげさまで、ずいぶん頭の中が整理できました。
言葉になってよかった。嬉しいです。
では おやすみなさい
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?