![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068508/rectangle_large_type_2_214226d2197b1e2508cb55acaa76d25b.png?width=1200)
異世界から来ちゃった!逆異世界入り漫画『日本へようこそエルフさん。』をオススメする!
ども!ちょこぷりんです。
今回は筆者が読んでいる漫画のオススメ回です。
皆様は『日本へようこそエルフさん。』という漫画をご存じでしょうか。
昨今あらゆる異世界転生が蔓延る漫画界ですが、本作はソレの真逆!
"逆異世界転移もの"です。
いわゆる異世界"現代入り"が本作品の主題です。
"現代入り"とは懐かしい…筆者、10数年前になりますが東方projectの二次創作のカテゴリとして"現代入り"シリーズを見ておりましたから、本作品に懐かしさを感じてしまいまして。"現代入り"についてはpixiv百科を参照されたし。
▼ 現代入り -pixiv百科 ▼
現代入りとは、『東方Project』の二次創作の題材の一つ。
『東方Project』の舞台で、結界で外界から隔離されているはずの幻想郷から
我々の住む現代へとキャラが来訪すること。
奇を狙いすぎじゃ?とお思いとのことでしょう。
そういわれるとそうなんじゃないかな。としか解答できぬぜ。ハハ
ですが作品としての面白いところは、異世界人のエルフ『マリアーベル』が現代日本を堪能するというお話。いわば外国人が日本に来訪してカルチャーショックを受ける感じ。ソレを楽しむ漫画だ。
いいよね。筆者カルチャーショックが大好きです。
受けることも受けたところを見ることも大好き。
ですので本作のシナリオが趣旨にハマったといわけですな。
そんな現代入りのエルフが日本を堪能する漫画について話していこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068760/picture_pc_b746c90895c0fd888a1b93de3dca5479.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068502/picture_pc_5b126d4cb8f35209e58ec3e291c9cca5.png?width=1200)
あらすじ
日本のサラリーマンの主人公 北瀬一廣(カズヒロ)はいつも定時退社をする。会社の飲み会の誘いも常に断り続けるのには理由がある。
それは睡眠中に「異世界」へ転移する体質があるためだ。彼は異世界では「カズヒホ」と名乗り冒険を行っている。
そんな彼にはパートナーであるエルフ「マリアーベル」が居る。
マリアーベルがカズヒロの来訪と共に楽しみにしているのが、カズヒロが日本から持ってくる「弁当」だ。カズヒロは就寝時に身の回りにあるものを転移させることができる。しかも異世界のご飯は不味いようだ。
そのためマリアーベルはカズヒロの弁当が大好物なのだ。
そんな2人が龍の卵が手に入る機会に出くわし冒険を続けている所、アークドランに遭遇する。逃げようとする2人をアークドラゴンのブレスにより2人は灰と化す。
カズヒロは異世界で亡くなると目覚める。というシステムになっているためここで起床する。しかし、その傍らにはマリアーベルが居る。
異世界から戻る際にマリアーベルを連れてきてしまったのだ。
マリアーベルはどうなってしまうのか。日本に馴染め、また異世界に戻ることは出来るのだろうか…
マリアーベルとの日本堪能物語が、始まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068850/picture_pc_116a04640f29610a138d55cb6d4258db.png?width=1200)
…といったところが、1話の流れだ。
2話はこれからどうしよう…といった話の整理とマリアーベルをどう連れまわすかの話。3話目から日本堪能の話が始まる。
主人公の説明
といっても、上記の通り。といえば寂しい説明になるのだが、2人の説明だ。
①北瀬一廣(カズヒロ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068586/picture_pc_d8557f96647c5f0659cd308f86dfe8e6.png)
日本のサラリーマン 年齢は25歳。
上記の通り睡眠中に異世界に行く能力がある。ついでに身の回りの物を持って行く。
異世界はキチンとリアルなようで倒されると現代に戻る。そのためミスると
夜に起きてしまうらしい。
異世界では15歳くらいの少年の姿で、夢幻剣士の「カズヒホ」と名乗っている。(ロではなくホなのは子供のスぺスミス。)
異世界のことを基本なんでも身に着ける。なので特殊能力持ちと言うわけではないが多彩で強い剣士。
マリアーベルに日本のアレコレを教えまくる。素晴らしい。
②マリアーベル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068596/picture_pc_b4796ab67f2a80e2d82dfca0c89f51a6.png?width=1200)
異世界の住人。エルフの少女で精霊魔術師。
少女といっても100歳を超えている。
勉強熱心で好奇心旺盛。がんばって日本語も覚える。ここがkawaiiポイント。
カズヒロの能力で日本へ来れることが分かると、めっちゃ日本へ来るようになる。あらすじの通り食文化が現代の方が良いようで、主に食文化で堕ちている。
③ウリドラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068674/picture_pc_3df2c2b7c6c133fad0956604b5a621fb.png?width=1200)
あらすじに登場した2人を灰にしたアークドラゴン。
5話から登場。
カズヒロが持ってきた酒を飲むためにドラゴンが生み出した竜人。
めっちゃ可愛い。そして筆者のドタイプです。(失礼。話が逸れました)
カズヒロとマリアーベルより活発的で、話を切り進めていく立ち位置。
彼女もまた現代の食文化に堕ちていった1人?だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068870/picture_pc_03fc089c823ddb561bf1f857e0af5665.png?width=1200)
なんといってもマリアーベルの日本堕ちが最高
筆者はカルチャーショックを受ける系の作品が大好物なのですが、本作品は
基本的にマリアーベルがカルチャーショックを受けることが題材なもんでコレが最高にハマった理由だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068766/picture_pc_fce32d282c8af56a17ad942180e5f3dc.png?width=1200)
現代入りあるあるの車にビビることはもちろん、ディ●ニーランドこと「グリムランド」を堪能する面々には感動すら覚える。
そうそう…こういうのでいいんだよ。こういうので。
ただし、楽しめば楽しむほどカズヒロの予算が消え去っていく…という、あるあるなところも楽しみポイントだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155068836/picture_pc_e2b0b516944f753f9ed29ca701a8aab4.png?width=1200)
いいよね。自分が知るスキを教えて他人が楽しむ姿を見るの。とてもダイスキ。
なので友人には好きなコトやイベントはつい勧めちゃうし連れまわしちゃう。カズヒロの気持ち、めっちゃ分かりみなんです。
そしてマリアーベルも進めたものに見事にハマっていく。Kawaii
う~む。最高!
現代入りだけじゃない。異世界の話もあるぞ。
そうそう、現代に来たままじゃなく異世界(夢世界)にもキチンと戻ってストーリーが進みます。
だもんで異世界話も多い。1/3はそっちメインになっている。
だが現代と異世界をいい具合に行ったり来たりして進むストーリーは面白い。
ま、筆者としては現代の話をもっとして欲しい所だが…
異世界ストーリーがあってこそ現代入りの面白さが増すというところだ。
おわりに
という感じが本作の魅力だ。
どうだろう?興味が湧いたら無料で最初の数話を読んでみてはいかがだろうか。3話まで読んで雰囲気が好きだったら全話視聴をオススメするぜ。
現在で10巻なのでそこまで読むのは大変じゃないゼ。
皆もマリアーベルの可愛さに堕ちよう!
そしてカルチャーショックを楽しもう!
「それじゃ、また来週!」
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょこぷりん/遊戯騎士リッタームート~公式ブログ~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153187409/profile_fd96893240041dbc0516c2f202f6376b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)