見出し画像

妊娠糖尿病奮闘記 | 入院2日目 ついに結果が出る


入院2日目 朝食

今後の方針が決まる最後の食事

内容は

  • 牛乳

  • 白米200g

  • 納豆

  • 卵豆腐(小海老とネギ付き)

  • 野菜の味噌汁(味うっっっっすい)

  • インゲンの和え物らしきモノ

昨日の昼食、夕食を終え、この日の朝食を経て3食分の血糖値が決定します。

もちろん、朝食後も運動しました。
食後すぐと1時間後くらいにそれぞれを…

入院2日目 昼食

朝食までで採血は終わったので、ひっさしぶりに採血がないフリーな食事。

のりたま…🐤💛

内容は…

  • 白米200g

  • のりたまふりかけ

  • さばの揚げ煮びたし

  • リンゴ2個

  • ほうれん草と人参のおひたし

ちゃんと食後に運動しました。

ついに…糖尿科の先生による診察

午前中の外来が終わってからなので、大体15時頃に呼ばれました。

結果…

入院1日目の昼食・夕食時における食前・食後の血糖値
入院2日目の朝食における食前・食後の血糖値

食後の血糖ヤバスギル。。。🤯🤯🤯

えっ?運動意味ないの?ヤバス
と思いました。(笑)

ただ、幸いにも食前は血糖値高くなかったので、私は食後に血糖が上がりやすいということが分かりました。

妊娠10週で受けた75g OGTTは空腹時でアウトだったのに…
なんでだろ😱

検査の結果を受けて、先生からお話しがあった内容は以下の通り。

  • 食前は特に問題なし

  • 食後は高いけど、朝食時のようにそこまで高くない時もある

  • インスリン等の治療は現状必要ない

  • 但し、退院後は血糖測定器を使って食後2時間の血糖値を測ってノートに記録していくこと

  • 軽い運動を継続すること

…トホホ
あんなに食後運動がんばったのに!
と思いましたが、YouTubeの運動2つやったくらいであとはベッドでゴロゴロしてたんだったわ…
もっと階段上り下りとかやっておけばよかったな…とも思いました。

幸いにも、毎食後の血糖値は測らなくてもよいと言われました。
1日目は朝食後、2日目は昼食後、3日目は夕食後…と、1日1回どこかで血糖値を測るようにしてください(前日と被らない時間帯のものを)ということでした。

なので、私は1日1回の血糖測定で良いということになりました。

血糖測定器の操作方法説明

薬剤師さんから指導を受けました

私が使う機器はワンタッチベリオビューというものでした。

実際の機器はこんな感じ

写真右の針をペンに挿して使います。
最初は痛いのかな…と緊張していましたが、少しちくっとする程度であまり痛みは感じませんでした。

指先に血液が出たら、センサーに血液を吸わせて、数秒後に血糖値がモニターに表示されるというものです。

早速夕食時から測定することになりました。

入院2日目 夕食

得体のしれないハンバーグらしきもの…

内容は

  • 白米200g

  • 味噌汁(超ほっそい豆腐入り)(なぜ細いの)

  • 得体のしれないハンバーグ(多分豆腐ハンバーグてきな?台湾ぽい味がしました笑)

  • マッシュポテト

  • 大根、人参、リンゴ、キャベツなどを千切りしたさっぱり系のサラダ

  • キウイ

2時間後、夜勤担当の看護師さんに見てもらいながら血糖測定してみました。
緊張で手が震える…

結果
139でした😱
なんで運動してるのにこんなに高いの?(2回目)

メンタルの変化について

後から考えると1日1回の測定なんで、毎食前後に測る方々に比べたらとても楽なんだろうけど、
その時の私は食後の血糖値の数値ばかりに翻弄されてしまい、
自室のベッドに戻る頃には落ち込んでシクシク泣いてしまいました。。
しかも測定器使うのにお金かかるっていうし、
手間は増えるわ、お金はかかるわ、愛する娘に会えないわで、なんだか落ち込みまくっていました。

そして夜は疲れて眠りました。

私、寝ると頭の中がリセットされて結構イヤだったこととか忘れるのですが、今回はそれがうまく働いてくれました。
朝起きてからは以下のように考えられるようになりました。

  • なってしまったことは嘆いてもしょうがない

  • 食生活を見直すよいきっかけとなったと思うことにする

  • 今までサボっていた運動を再開する良い機会だ!

  • 私だけのためでなく、お腹の赤ちゃんが元気に生まれるためにも頑張ろう

最終的に自分の体を見つめなおす良い機会だったのかなと前向きに思うことにしました。
今となっては入院してよかったなと思うようになりました。


次回、入院最終日!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集